誰もが手軽に動画を投稿、閲覧できるようになった昨今、注目されているのが「How To(ハウツー)動画」です。商品の使い方や特徴を説明するだけでなく、社内教育や販促に活用されている事例もあります。この記事ではHow To動画にどのような種類があるかを踏まえたうえで、制作時のポイントについても解説していきます。
目次
How To(ハウツー)動画にはどんな種類がある?
How To動画には、大きく分けて「手順説明」と「商品紹介」の2種類があります。まずはそれぞれがどのような特徴を持っているかを見ていきましょう。
手順説明How To(ハウツー)動画
利用方法がわかりにくい商品やサービスにおいて、How To動画は高い効果を発揮します。例えば、食材のパッケージに記載されたレシピだけでは、初心者が料理をおいしくつくるのは容易ではありません。そんなとき、料理の手順を説明するレシピ動画があれば、写真や文章だけではわかりにくい工程も正確に伝わります。
手順説明&商品紹介How To(ハウツー)動画
商品・サービスを使う、または利用する際の手順に加えて、得られるメリットや特徴を紹介することで、潜在顧客へのアピールにも効果を発揮します。特に今までになかった新しいサービスを展開する際は、文字や写真だけでは十分に必要な情報を伝えきれません。動画で具体的に利用シーンを提示することが、興味喚起と普及への大きな第一歩になり得ます。
How To(ハウツー)動画の効果やメリットは?
How To動画により、「使い方がわからない」「難しそう」というマイナスのイメージを払拭し、「想像以上に利便性が良さそう」「使ってみたい」と印象を変えられます。ここでは、サービスの利用や商品の購買に繋がるHow To動画の効果やメリットをご紹介します。
商品・サービスの魅力を簡単に訴求できる
動画コンテンツは、より多くの人に知ってもらうきっかけとしても機能します。商品やサービスが持つ魅力を端的に紹介できるのもHow To動画の特徴。商品の使用シーンやサービスの導入事例を視覚的に表現することで、購買意欲を喚起できます。
CXの向上とお問い合わせの削減
便利な商品やWEBサービスでも、使い方がわからなければ、顧客に満足を感じてもらうことはできません。機能が豊富なほど、使いこなすためには、正しい手順や知識を覚える必要があります。How To動画があれば、難しい説明書やマニュアルを読む手間を省きつつ、正しい情報を伝えられます。
また、動画で視覚的にわかりやすく情報を伝えられれば、お客様からのお問い合わせが減り、対応コストやスタッフの負担削減になります。
見込み顧客の購買を後押し
動画を見るのは購入済みの顧客だけでなく、商品について詳しく知りたいと情報収集している潜在顧客も多いです。実際に使われているシーンや使い方を説明し、得られるメリットが明確になれば、購買へ繋がる可能性があります。レシピ動画を例に挙げると、紹介されている料理が魅力的であれば「自分でも作ってみたい」「食べてみたい」という感情を喚起し、購買を後押しする効果が期待できます。
How To(ハウツー)動画の活用シーン
それでは実際にどのようなシーンでHow To動画が活用されているか、ジャンル別に見ていきましょう。
社内研修用
日清医療食品社内用/新入社員向け研修動画(手洗い編)
ANAビジネスソリューション株式会社/接遇&マナー研修
研修を動画化することで、講師や受講者のスケジュールの調整の手間を省くことができ、研修にかかるコストの削減を行えます。また、組織全体で同じ内容の情報を共有できるため、教育の平準化を図れます。
商品・サービスのマニュアル
タイムズカー/ご利用方法動画
Adobe/Illustrator入門(イラストの描き方 1/10 ブラシの基本)
マニュアル動画は、エンドユーザーや顧客からのお問い合わせ対応などの工数削減になります。新しいサービスやツールを導入する際の障壁になる「使用方法がよく分からない」といった課題を解決できます。
販促ツール
Crevo株式会社/子供向けプログラミング教育サービスの紹介
How To動画は、販売促進のツールとしても効果を発揮します。商品・サービスを利用して欲しいターゲットと同じ層のキャストが登場して、実際に体験しているシーンを演出。視聴者側は疑似体験ができるため、購買意欲の向上にも繋がります。
アフターサポート
Panasonic Japan/ロボット掃除機の清潔&ラクラクお手入れ篇
T-fal/ふっ素樹脂加工の調理器具 お手入れ方法
購入者に向けて正しい使い方やお手入れ方法を書面などの活字ではなく動画で説明することにより、スピーディに理解を深められます。「購入後のケアが手厚い」という印象も与えやすく、顧客満足度の向上にも有効です。
レシピ
Press Sand Maker Plaid/ふわふわ厚焼き玉子サンド
kurashiru/料理研究家リュウジさん考案!バナナカレー
食品メーカーだけでなく、調理家電メーカーもレシピ動画を公開しています。作り方をわかりやすく説明することは、キッチン家電を購入する動機形成にも有効です。人気度・知名度共に高いレシピアプリでは、分かりやすさだけではなく“見せ方”も参考になります。
How To(ハウツー)動画、制作のポイントは?
実際にHow To動画を制作する場合に、抑えておくべきポイントを紹介します。動画を制作する人は、すでに商品についてよく知っているので、視聴者が必要としている情報を省いてしまいがちです。伝えたいことだけでなく、視聴者が知りたいことを考え、動画制作前に情報を整理することが、質の高い動画への第一歩です。
尺は短く「わかりやすい」を心がける
わかりやすさは重要なポイントです。過度な演出などは控え、視聴者が求めている情報がすぐ手に入れられるようにしましょう。また、視聴者の離脱を防ぐためにも、尺は短めで作成するのがポイントです。
視聴デバイスを考慮した編集
動画を作成する際には、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンといった画面の小さいデバイスでの視聴も考慮する必要があります。文字を大きくするなど、わかりやすさと同様に、見やすさも考慮しつつ編集するのがポイントです。
販促を兼ねたサムネイルの工夫やSNS活用
動画にはサムネイルという画像を設定できます。検索ページなどで一覧表示される際にクリックされるかを左右する重要な要素になるため、内容がわかりやすく、興味を持ってもらえる工夫が必要です。
ただ目立てばいいだけではなく、製品やサービスの持つ雰囲気やブランドも考慮したうえで作成するとより効果的です。動画をより多くの方に見てもらうために、SNSで拡散する際にも、サムネイルにもこだわりましょう。
How To(ハウツー)動画の事例を紹介!
How To動画はたくさんの人に見てもらえれば販促にも繋がります。ここでは実際の活用事例を4つ紹介します。
ハウスcookingチャンネル
ハウス食品株式会社が運営するYoutubeチャンネル。カレーレシピだけで80種類以上。試したくなる料理の裏ワザ動画など、役立つ動画を大量に公開しています。
コメリ公式チャンネル
ホームセンター『コメリ』が運営。「DIY・工具」「園芸・ガーデニング」「生活・暮らしの情報」3つのカテゴリの情報を発信し、扱う商品の使い方をわかりやすく説明することで顧客の購買に繋げています。
recolte ch
ウィナーズ株式会社が展開するキッチン家電ブランド『レコルト』の動画です。定番のレシピ動画の他に、商品説明やオプションパーツの紹介など、商品説明動画の種類も豊富です。
東急ハンズ公式
「ヒントマガジン」として、WEBサイトや店頭で配布する冊子でも暮らしに役立つ情報を紹介している東急ハンズの動画チャンネル。商品の紹介だけでなく、折りたたみ傘をキレイに畳むコツなど、日常生活に役立つ情報が幅広く紹介されています。
まとめ
動画コンテンツは顧客へアプローチする手段として一般的になってきました。なかでもHow To動画には、販促ツール以外にも様々なメリットや活用方法があります。動画を制作する際には、目的を整理して明確にしてから制作を行うことが重要です。より高い効果を発揮するためにも、自社の商品・サービスに適した形でのHow To動画を作成しましょう。
近年は無料で手軽に動画を作成できるソフトも広く使われるようになってきました。How To動画の内製化を行う場合は、高品質な動画をAIサポートで作り放題の法人向け動画編集クラウド「Video BRAIN」も合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
この記事をシェアする