インストリーム動画広告には3種類ある?メリット・デメリットについても解説

Webやアプリで表示されるインターネット広告で、年々出稿数が増えているものの中に「動画広告」があります。動画広告には複数の種類がありますが、この記事では「インストリーム動画広告」についてご紹介します。「アウトストリーム動画広告」との違いや、メリット・デメリットについても説明しますので、ご参考にしてください。

インストリーム動画広告とは

インストリーム動画広告とは、YouTubeやニコニコなどの動画配信サイト・アプリ上で動画を表示するプレーヤー内に表示される広告を指します。各サイト・アプリで配信されている動画コンテンツと同じ再生画面上で表示され、動画コンテンツを見るユーザーすべての目に触れる点が大きな特徴です。ただし、5秒視聴すればユーザーが任意でスキップできる広告もあり、強制視聴によりユーザーがストレスを感じないための配慮もされています。

別途設けられた広告枠の中で限定的に表示されるバナー広告などよりも大画面で視聴され、企業や製品の認知に効果が高いとされています。

インストリーム動画広告とアウトストリーム動画広告の違い

インストリーム動画広告に対し、「アウトストリーム動画」と呼ばれる動画広告もあります。ここでは、インストリーム動画広告とアウトストリーム動画広告の違いについてご紹介します。

再生される場所の違い

インストリーム動画広告とアウトストリーム動画広告は、表示・再生される場所が異なります。アウトストリーム動画広告は、あらかじめ設けられた広告枠(バナー枠)や、Webコンテンツの記事の途中に挟み込まれる形で表示されます。一方でインストリーム動画広告は、動画コンテンツが再生される箇所と同じ枠内で再生されます。

表示プラットフォームの違い

表示されるプラットフォームにも、インストリーム動画広告とアウトストリーム動画広告では違いがあります。アウトストリーム動画広告は、SNSや一般のWebサイトなどで表示されます。インストリーム動画広告はYouTubeやニコニコ、GYAO!などの動画視聴サイト・アプリで取り扱われます。

インストリーム動画広告の3つの種類とメリット・デメリット

インストリーム動画は、3つの種類に分けられます。それぞれにメリットとデメリットがあるため、ここでは各種の特徴をご説明しながらメリット・デメリットについてもご紹介します。

プレロール広告

動画コンテンツの再生が開始される直前に配信されるインストリーム動画広告です。再生時間が長い広告の場合、5秒視聴後にユーザーがスキップできる機能を持たせているものが多くなっています。動画コンテンツを見るユーザーすべてに視聴されるため認知効果が高いというメリットがある一方、スキップされやすく全編見てもらえる可能性は低いというデメリットもあります。

ミッドロール広告

動画コンテンツの途中で、テレビにおけるCMのように挟み込まれて配信されるインストリーム動画広告です。こちらにも、スキップ可能な「スキッパブル広告」と全編視聴が必要な「ノンスキッパブル広告」があります。
長い動画コンテンツに挟まれるため、尺の長い広告もテレビCMのように小休止感覚で見てもらえる可能性が高いメリットがあります。ただし、スキッパブル広告にした場合ユーザー次第で
スキップされてしまうこともあり、冒頭に訴求ポイントを集約する必要が出てくる点はデメリットとなり得ます。

ポストロール広告

動画コンテンツの再生が終了した後に配信されるインストリーム動画広告です。基本的にノンスキッパブル広告となるため、尺の長い広告を配信できる点がメリットです。ただし、次に見たい動画コンテンツがあるユーザーはすぐ次の動画再生に入ってしまうため、全編見てもらいにくくなる点はデメリットと言えます。

インストリーム動画広告を活用する際の注意点

インストリーム動画広告を制作・出稿する際には、どのような点に気を付けると良いのでしょうか。活用する際に注意したいのは以下の2点です。

ユーザーのストレスにならない工夫

インストリーム動画広告は、スキッパブル広告とした場合でも冒頭の箇所はすべてのユーザーが目にすることとなります。強制視聴である点を踏まえ、ユーザーに不快感を与えないよう内容や企画そのものに十分な配慮が必要でしょう。

広告の主旨は冒頭部分に

先にも述べましたが、インストリーム動画広告はスキップされる可能性が高い広告です。ユーザーが途中で見ることを止めても、ある程度広告の主旨を認識してもらえるよう企画することが大切になります。そのため、訴求したいポイントを冒頭で伝えられるよう内容に配慮しましょう。

まとめ

この記事では、動画広告の中でも代表的な「インストリーム動画広告」についてご紹介しました。インストリーム動画広告をさらに3分類した各種の特徴やメリット、制作・出稿時の注意点などに配慮しながら、高い効果が得られる動画広告作りにぜひお役立てください。

また、動画制作では作成する際にかかるコストの把握も重要になります。外注した際には動画撮影や編集作業なとさまざまなコストがかかります。しかし最近では、自社でも簡単に動画制作ができるツールが多くあります。クオリティの高い動画がすぐに作成できる簡単ツールなどを上手に活用し、御社の広告戦略にさらなる強みをプラスしてはいかがでしょうか。


 

関連記事

Premiere Pro(プレミアプロ)を使った動画編集方法【基本操作】

Premiere Proはプロ動画編集者の90%以上が利用しているソフトです。どんなジャンルの動画でも対応できるため、企業のPRや広告動画にも使われています。 しかし使用方法がわからずに動画制 ...

この記事をシェアする