YouTubeの動画撮影に必要な機材6選!カメラや編集ソフトの選び方を解説

個人の趣味からビジネス利用まで、多くのユーザーがYouTubeに動画を投稿しています。再生回数を伸ばすために、動画撮影のクオリティもどんどん高まっているのが現状です。より質の高い動画を撮影するため、本格的な撮影機材の購入を検討されている方もいるのではないでしょうか。

しかし、「何を買ったら良いのかわからない」「どこまでのスペックが必要なのか」と悩む人も少なくないもの。この記事では、企業のYouTube動画撮影に必要な「6つの機材」をご紹介します。

また、企業の担当者に向けて、ビジネスで動画を制作する際に役立つ編集機能やおすすめのソフトもあわせてご紹介します。

機材選びのポイントも解説しているので、作成したい動画に応じて必要な機材の選定にお役立てください。

YouTubeの動画撮影に必要な6つの機材

YouTube撮影に必要な機材の画像
カメラはもちろん、さまざまな機材を準備しておくことが大切

YouTubeの撮影自体は、スマホ一台でも対応可能です。しかし、自社の名前で動画を出す以上、ブランドイメージを保つためにも「動画の品質にこだわりたい」と思う方も少なくありません。

ここからは、映像の質を左右するカメラをはじめ、動画撮影時に必要な6つの機材を紹介します。あわせて、それぞれの選び方のポイントについても解説します。

(1)カメラ

YouTube動画の印象を大きく左右するのが「映像のクオリティ」です。

数秒から1〜2分程度の短尺動画なら、スマホのカメラでも十分なケースもあります。ただし、一定の画質を担保するために、スマホに搭載されたカメラのスペックは必ず確認しましょう。iPhoneの場合、iPhone7以降であれば、一定の画質では撮影できます。

長尺動画を撮影したり、より映像の質にこだわるなら、撮影用カメラを準備しましょう。

<撮影に役立つカメラ機材の例>

・一眼レフカメラ
・ビデオカメラ
・アクションカメラ

良いカメラを用意したからといって、全ての撮影シーンに対応できるとは限りません。使用するカメラによって、特徴などは異なります。YouTubeの撮影をするために新しい機材を購入する場合は、想定する動画の内容などをふまえて選ぶようにしましょう。

(2)三脚

カメラを固定して撮影するときに必要なのが三脚です。三脚があれば、映像のブレを抑えられるだけでなく、傾きのない動画を撮影できます。

また、三脚にもさまざまなタイプ・サイズがあります。

・撮影内容
・セットするカメラの種類

を確認してから購入するようにしましょう。

例えば、脚が自由に曲げられるタイプの三脚は、地面が平らではない場所でもしっかりと固定できるので、屋外の撮影に最適です。対して、テーブルトップの三脚は室内の定点撮影に向いています。

スマホを使って撮影するなら、三脚機能のついた自撮り棒などがおすすめです。

(3)マイク

動画のクオリティを高めるには、映像だけでなく、音声も重要になります。マイクが内蔵されたカメラもありますが、音声にノイズが交じってしまい、よく聞き取れないことも少なくありません。クリアで音質の良い動画を録音するには、マイクは必須といえます。

カメラや三脚と同様、マイクにもさまざまなタイプがあり、最適なものを選ぶ必要があります。例えば、誰かが話している声を収録する場合、マイクが向いている方向の音をしっかりと拾える「ガンマイク」が適しています。一方、屋外ロケなどで話し手が動きながら撮影する場合には、衣類にセットして使える小型の「ワイヤレスマイク」がおすすめです。

そのほか、スマホ撮影向けのマイクなどもあります。

(4)照明

「室内で撮影してみたら、思ったより暗かった」「時間とともに映像の明るさが変わってしまった」……といった経験はありませんか? 明るさも動画のクオリティを左右する重要な要素です。

照明を使用することで、天候や時間など外的要因に左右されず、人や対象物をクリアに撮影できます。

単純に明るくするだけでなく、ライティングの仕方を工夫すると、動画に味のあるコントラストをつけられます。

照明の種類は、専用の三脚を利用する大型タイプから、カメラや三脚に取り付け可能なコンパクトタイプまでさまざまです。電源(AC・コードレス)やライト(LED・蛍光灯など)にも複数の種類があるため、こちらも撮影用途に合わせて選びましょう。

(5)パソコン/編集作業や撮影データを保存するため

基本的に撮影した映像は、そのままアップするのではなく、編集作業が必要です。最近では、スマホで簡単に編集できるアプリも多くありますが、スマホだけで編集作業を行うのは大変な側面も。

例えば、1時間以上の長尺動画や複数の動画を連続して編集したい場合、パソコンで作業した方がスムーズです。そのため、編集用パソコンも必須だといえます。同時に、撮影データの保存を行う上でも重要です。

使用するパソコンは、データ容量や処理能力など、映像処理に適したスペックを選びましょう。また、次に説明する動画編集ソフトとの相性も重要です。

(6)動画編集ソフト・アプリ/編集作業や書き出しを行うため

撮影したデータを編集するための動画編集ソフトやアプリも必須です。

動画の編集には、大きく以下の3つの工程が発生します。

・素材の中から必要な部分を切り出してつなげる
・テロップや効果音、BGMで飾りつけをする
・動画として出力する

動画編集ソフトにもいろいろありますが、ソフトごとに備わっている機能が違うので、必要な機能が含まれているかどうかを確認しましょう。

<動画編集ソフトに備わっているツール例>

・カット編集
・BGM挿入
・テキストテロップ
・各種フィルター
・明るさや色調補正
・書き出し
・動画出力
・トランジション
・自動編集
・画面録画
・4K対応
・360度編集
・アクションカメラ
・縦動画

また、機能があるか・ないかだけでなく、操作性や自由度の高さや各シーンに入れるBGM、素材を用意するだけで動画編集ができるテンプレートの豊富さも重要なポイント。テンプレートが豊富で、直感的に操作ができるソフトを使えば、動画編集スキルが高くなくても、短期間で高品質な動画を複数作成できます。

撮影用機材を準備する際のポイント

ここまで、YouTube動画の撮影必要な機材6つを紹介してきました。必要な機材にもよりますが一度に揃えるには高額で、購入したもののうまく活用できなかったケースも少なくないでしょう。
そこで、なるべく失敗が少なく機材をかしこく揃える2つの方法を紹介します。

最初は最小限の機材から始める

優れた性能の機材を持っていても、作りたい動画の内容や制作側のスキルに合っていないと、パフォーマンスを発揮できません。場合によっては、別の機材が必要になることもあります。そこで、まずは必ず使う機材から用意するのがおすすめです。

必須機材を使いこなせるようになると、次はどんな機能が必要なのかが明確になり、本当に必要なものだけを加えていくことができ、無駄がありません

機材のレンタルサービスを利用する

動画撮影用機材は、高価なものも少なくありません。機材選びに悩む場合は、購入する前にレンタルサービスを活用して、使用感を確かめるのがおすすめです。

レンタルサービスには、カメラを中心に撮影機材の単品レンタルのほか、ネット配信機材一式をレンタルできるサービスなどがあります。品揃えはもちろん、レンタル期間や返却方法なども確認してから利用しましょう。

GooPass

月額制で利用用途に合わせて様々なカメラを入れ替えてレンタルすることができるサービスです。
機材の種類によって少額から利用ができ、契約は1ヶ月毎の自動更新ですが、更新前であればいつでも解約することができます。利用する前にレンタルするカメラを調べておき、契約するプランを見ておくと良いでしょう。

参考:goopass

東京カメラ機材レンタル

様々なカメラを利用したいユーザーだけでなく、映画やドラマなどのエンタメの撮影現場にも機材をレンタルしています。カメラごとのレンタルになりますが、1日の料金で最長2泊3日レンタルすることができます。カメラだけでなく、マイクや三脚といった撮影機材も取り扱っているため、カメラ以外を試してみたいときの利用も検討すると良いでしょう。

参考:東京カメラ機材レンタル

▼以下の資料では、撮影方法を詳しく紹介しています。

動画撮影用カメラの種類と選び方

先述のとおり、動画撮影用のカメラは撮影内容に合わせて選びます。

・室内or屋外での撮影か
・動いているものor止まっている被写体か
・近距離or長距離にある被写体か

などによって最適なカメラは異なるため、各種カメラの特徴を押さえておきましょう。
ここでは、YouTube動画の撮影に多く使われる4種類のカメラについて説明します。

(1)一眼レフカメラ

一眼レフカメラは、その画質の高さが持ち味です。広角レンズや望遠レンズなど、撮影シーンに合わせてレンズを交換すれば、変化のある映像が撮影できます。ただし、カメラ自体が大きく、使い慣れるのに時間がかかるかもしれません。また、一眼レフカメラの中には静止画撮影を念頭に置いて作られており、動画の録画時間が短いものがあります。YouTubeの動画撮影用カメラとして選ぶなら長時間録画のできるタイプがおすすめです。

(2)ビデオカメラ

ビデオカメラは、片手で撮影できる手軽さが特徴です。軽くて手ぶれにも強いため、歩きながらの撮影や被写体を追いかけるような屋外撮影に適しています。もともとが長時間撮影を前提としているので、YouTubeの動画撮影向きと言えるでしょう。
平均的な画質は、一眼レフカメラに比べるとやや劣ります。業務レベルの高画質ビデオカメラもありますが、やや高額になります。

(3)アクションカメラ

アクションカメラはその名の通り、「動作(アクション)」に強いカメラです。手のひらに収まるコンパクトサイズで、身体をはじめ、さまざまな場所に取り付けられます。頑丈なのでスポーツなど激しい動きにも対応できます。また、防水機能を備えており水の多い場所や雨天での撮影も可能です。
軽くて持ち運びしやすくいので、タイミングよく撮影できるのも魅力です。旅行動画やアウトドアなどのアクティビティ撮影には最適なカメラと言えます。

(4)ドローン

ドローンとは、小型の無人航空機です。搭載したカメラを使えば、遠くから広大な景色を撮影できます。動きのあるアクション動画を遠景から迫るように撮影することも可能です。自動追尾機能を使って、車やロードバイクが走るシーンを上空から撮影することもできます。ドローンにはいくつかの種類があり、200g以下のものは「トイドローン」、200gを超えるものは「空撮ドローン」と言われます。それぞれに撮影可能なエリアや高度が決められているため、使用前に確認が必要です。
200g以下のトイドローンであれば航空法の規制は適用されません。ただし、「国の重要施設周辺300メートル」「他人が映り込んだ画像のアップロード」「都立公園・庭園周辺」「公道での離着陸」「国が指定する重要文化財の周辺」は禁止されていますので、予め「ドローンフライトナビ」などのアプリでドローンを飛ばせる場所をチェックしておきましょう。ドローンの使用は定期的に航空法も含めて規制が変わるため、十分最新の情報に注意して活用するようにしましょう。

参照:200g未満のドローンに適用される法規制や飛行禁止区域とは(DRONE SCHOOLナビ)

動画編集用ソフトの選び方のまとめ

YouTubeへの配信や動画の制作で、カメラに並んで必要な機材が動画編集ソフトです。たくさんある編集ソフトから何に注目して選ぶと良いのか。

編集ツールから選ぶ

先述のとおり、企業でYouTube動画を作成する場合は、パソコンでの編集が基本となります。パソコンの機種・スペックによって使用できる編集ソフトが異なるため、ソフトが推奨する動作環境を調べておきましょう。

撮影する内容から選ぶ

目指す動画の内容を整理し、内容に応じた編集ソフトを探します。より編集にこだわりたい場合は4K対応や360度編集など、撮影素材の活用幅を広げる編集ツールが含まれているかどうかも確認しておきましょう。

一からの動画編集が不安な方や、複数の動画を効率よく作成したい場合には、自動編集機能がおすすめです。AIが入稿した画像や動画の素材に合わせて自動でBGMや効果音、エフェクトなどを追加して、最適な動画作成をサポートしてくれます。

コストパフォーマンスで選ぶ

企業で使う場合は、編集機能が豊富で自由度の高い有料ソフトの使用がおすすめです。
有料ソフトと一括りに言っても価格や搭載機能はソフトによって異なります。ハイスペックになるほど価格もあがる傾向があるので、自社で必要な編集機能を洗い出して選びましょう。

編集体制やスキルにあわせて選ぶ

企業が編集ソフトを導入する場合、利用できるチーム数やユーザー数、アップロード容量の上限にも注意しましょう。これからYouTubeを始める場合は、編集作業を助けるテンプレート機能があるかどうか、画像・BGM素材が豊富に用意されているか、編集代行などのサポートが充実しているか、などの自社の運用にあったソフトやサービスを活用するのがおすすめです。

「編集スキルがない」「できれば簡単に動画を作りたい」といった場合、ビジネス編集クラウドの「Video BRAIN 」がおすすめです。Video BRAIN は、誰でも簡単に動画が作れる法人向けのツールです。月額固定で動画が作り放題、複数のユーザーが利用できるため、利用用途に応じた動画を作ることができます。

適切な機材を使い、撮影することが肝心

記事では、YouTubeの動画を撮影する際に必要な機材から、機材を選ぶポイントまで紹介しました。多くのユーザーに動画を見てもらうには、一定以上のクオリティが求められます。せっかく動画を作るなら、きちんと効果を出したいものです。

撮影の段階から映像のクオリティにこだわり、パッと目を引くような動画を作りましょう。


 

関連記事

社内で動画を内製化するメリット・デメリットと成功事例を紹介

ビジネスにおける動画活用が一般化しつつあるいま、動画の編集・制作を外部に依頼することなく自社で行うことを、動画制作の「内製化(インハウス)」といいます。動画制作の内製化は、長期的に見るとコストの削減 ...

効果的なマニュアル動画の作り方とは?具体的な活用事例を紹介

マニュアルといえばこれまでは印刷した冊子やPDFファイルの配布が主流でしたが、最近は動画を使った「マニュアル動画」を利用する企業が増えています。この記事ではマニュアル動画のメリットや導入事例、作成ポ ...

BGMの著作権

動画制作におけるBGMの著作権の注意ポイントと事例を解説

映画やアニメ、ゲームなどには、必ずといっていいほどBGMがついており、作品において重要な要素となっています。動画コンテンツや動画広告においてのBGMもまた、映像の伝えたいイメージや内容をサポートする ...

動画広告の制作費用と制作ポイントを解説

動画広告を制作したいけれど、どのようにしたらいいのかわからない、という方もおおいのではないでしょうか。また、動画広告制作の費用についても気になるところです。 この記事では、動画広告の制作費用と ...

YouTube動画の編集方法とは?ソフトやアプリも紹介

  近年、スマートフォンは私たちの生活に欠かせない存在になりました。総務省の調べによると、2019年には8割以上の世帯がスマートフォンを保有しています。また、インターネットを利用している人の半 ...

この記事をシェアする