YouTube広告には審査がある!承認されない理由・承認後に表示されない理由を紹介

「YouTubeに広告を掲載したいけど、審査に受からず困っている」「審査を通過して広告を掲載したが、表示回数が思ったよりも少ない」このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

YouTubeは、簡単に広告を掲載することができますが、慣れないうちはこのような問題に直面することが少なくありません。この記事では、YouTube広告の審査に承認されなかったり、適切に広告が表示されなかったりして困っている人に向けて、考えられる理由とその対策方法についてお伝えします。

YouTube広告の審査や表示の仕組みについて知ることで、スムーズに広告が表示されるようになるだけでなく、広告の効果を高められるようになるでしょう。

YouTube広告出稿には審査がある?

まず、YouTubeに広告を掲載するためには、審査を通らなければならないことをご存じでしょうか。広告動画の審査は、新しい広告キャンペーンを作成すると自動で行われます。

キャンペーン作成の流れは以下の通りです。

・広告用の動画をYouTubeに一般公開または限定公開でアップ
・Google広告に登録し、新しいキャンペーンを作成
・様々な設定を行い、その中で広告動画のURLを添付

ここまで行うと、自動でステータスが「審査中」となり、内容に問題がなければ数時間~数日程度で承認が行われ、その後広告として配信可能な状態となります。ここで審査に落ちると「不承認」というステータスに変わり、なぜ審査に落ちたのか概要が表示されるようになるのです。

YouTube広告の審査が不承認になる理由

それでは、なぜYouTube広告の審査が承認されないということが起きるのでしょうか。理由は「Google広告のポリシーに違反している動画があるから」です。

YouTubeは、ユーザーにとって安全で適切なコンテンツを提供し続けるために、Google広告のポリシーを定めています。そしてポリシーに則っているかどうかを、システムによる自動判定や人手による評価で確認しているのです。そのため、たとえ魅力のある動画広告だったとしても、ポリシーに違反している部分があれば広告が不承認となってしまいます。

審査対象には動画広告自体だけでなく、ランディングページの内容もチェックされます。両方のコンテンツの内容がポリシーに抵触していないか、事前に確認するようにしましょう。以下で、ポリシーに反していると判断される原因に関しての確認事項を2点ご紹介します。

動画クリエイティブがGoogleのポリシーに違反している

まず、広告動画でポリシーに違反している部分が無いかを確認しましょう。違反しがちな内容としては「不実表示」があります。

これは、事実と反する表記がされている(誇大広告など)ことを示しているのです。例えば「口コミで人気」や「最高」「No.1」などの表現を、根拠を示さずに行った場合、不実表示と判断されます。

また、食品や化粧品などの広告を行う際は「薬機法」に抵触していないかについても確認が必要です。商品の区分によっても表示できる内容に差があるため、気づかないうちに抵触している場合があります。

誘導先のページに問題がある

同様に、誘導先のページ(ランディングページ)に問題が無いかも確認するようにしましょう。誘導先のページで不正行為を助長するコンテンツを表示したり、商品やサービスについて誤解を招く情報を表示したりしていると、ポリシー違反と判定されます。

また、訴求したい商品やサービスの情報が不十分な場合なども、審査に落ちる原因となるため注意が必要です。これらの違反項目については、Google広告のヘルプで詳しく解説されています。

リンク先の要件
https://support.google.com/adspolicy/answer/6368661?hl=ja&ref_topic=1626336

審査通過後に動画広告が表示されない理由

このように動画広告の審査で問題が起きる場合もありますが、同様に「審査に合格したのに動画広告が表示されない」「表示回数が少なく効果が無い」といった問題もよく発生します。

ここからは、審査通過後に動画広告が表示されない場合の原因と、その解決方法について見ていきましょう。

広告キャンペーン自体が「一時停止」になっている

審査に通過したのに広告が全く表示されていない場合、まずは広告キャンペーン自体が一時停止になっていないかの確認が必要です。当たり前ですが、キャンペーンが一時停止状態だと、広告は表示されません。

広告自体のステータスもそうですが、さらに上のキャンペーンや、そもそもアカウント自体のステータスがオフになっている場合もあります。初歩的なことではありますが、意外と忘れていることが多いため注意しましょう。

配信期間を過ぎている

もう一つ設定で注意したいのは、配信期間です。広告を掲載する際にキャンペーンの終了日を設けていると、その終了日以降は広告が掲載されなくなります。

ここで、期間を過ぎた広告を再度掲載する場合は、終了日の設定がされていないか必ず確認してください。日付を更新するか設定を外さなければ、掲載を再開したとしても広告は表示されません。

また、アカウント予算の終了日が設定されている場合も同様です。予算に余りがある状態でも、終了日に広告掲載は終了されます。ただし、これらの終了日を設定しないままだと永遠に広告が配信されることにもなりかねないため、適切な設定を都度行うのをおすすめします。

ターゲティングが狭すぎる

以上の広告キャンペーンの設定を再確認しても問題が見つからなかった場合は「広告表示の条件が適切でないため、広告がほとんど表示されていない」ことが原因として考えられます。その一つ目が「ターゲティングが狭すぎる」ということです。

YouTube広告では、広告を表示したいユーザーを細かく設定し、動画を流すターゲットを絞ることができます。より効果的な人に広告を届けるためには欠かせない設定なのですが、このターゲットを絞りすぎると広告がなかなか表示されない、ということがあり得ます。

期待していたようなインプレッションが得られていないのであれば、一度ターゲット設定を広めてみて、変化があるかチェックしてみましょう。ターゲット設定を色々調整してみて、最適な設定を見つけていくことが重要です。

入札単価が低く、オークションで負けている

もう一つの原因として考えられるのは、「広告の入札単価が低すぎて競合にオークションで負け、広告が表示されない」ということです。

YouTube広告は、広告掲載のたびに自動でオークションが行われます。広告ランクなども影響を与えますが、基本的には上限入札単価が高い方が広告として掲載されやすいです。

そのため、広告表示回数が思っているより伸びない場合は入札単価を上げてみて、その変化を確認してみましょう。ただし入札金額が高すぎると一気に予算を使ってしまうので、入札金額を上げた後は細かく効果をチェックするようにしてください。

動画クリエイティブの品質が低い

広告の掲載順位を決める際には、広告単価だけでなく動画の品質も考慮されます。そのため、広告単価を上げてもなかなか広告が掲載されない場合は、動画品質が低いと判断されている可能性があるでしょう。

広告自体の質もそうですが、ランディングページのクオリティや利便性についても品質チェックが行われるため、注意が必要です。こちらについても、詳細はGoogle広告ヘルプに記載されているので参照してください。

広告の掲載順位とランクの仕組み
https://support.google.com/google-ads/answer/1722122

ちなみにYouTube広告では、広告の品質の高さが品質スコアとして表示されます。このスコアが直接広告順位に影響を与えるわけではありませんが、広告の質を高める指標にはなるため、活用するのがおすすめです。

ちゃんと動画クリエイティブのPDCAサイクルを回せていますか?

このように、YouTubeにおける動画広告を上手く活用するには、様々な規則や設定を使いこなすことが求められます。ただし、最も重要なのは動画の品質を上げて、視聴者に訴求する動画を作ることです。そして、その品質を上げるにはPDCAサイクルを回し、ノウハウを積み重ねていくことが欠かせません。

動画クリエイティブのPDCAサイクルを回せているでしょうか。PDCAサイクルを回すためには、費用や工数といった問題がつきものですが、動画編集ソフト「Video BRAIN」を利用すれば、これらの問題点を一気に解決しPDCAサイクルを加速できる可能性があります。

動画編集ツールがPDCAサイクルを加速させる理由

「Video BRAIN」は、「AI によるサポートで誰でも簡単、どこでも動画作り放題」がコンセプトの動画編集ツールです。定額制なので、動画を作る本数が多いほどお得になること、また動画編集経験がない人でも簡単に素早く動画を作成できることから、PDCAサイクルを加速するのに最適だと言えるでしょう。

ここからは、「Video BRAIN」の特徴を三つのポイントに分けて解説します。

一つ目の特徴は、3ステップで動画が作成できる簡単さです。テキストと素材を入れるだけで、AIが自動的にテキストと素材をマッチングして動画にしてくれます。そのため、動画編集でも特に手間のかかる画像やテロップの調整、構成などにかかる時間を大きく削減することが可能です。

また、手動でのカスタマイズもパワーポイントのようなインターフェースで簡単に行えるので、動画製作の経験がない人でも手軽に操作することができます。

豊富なテンプレート×フォントで「ワンパターン」から解放される

二つ目の特徴は、豊富なテンプレートやフォント、アニメーションが用意されているということです。動画編集ソフトでよくある欠点は「オリジナリティがなくなる」ということですが、「Video BRAIN」ではテンプレートの活用により、動画ごとのオリジナリティを確保したまま動画を量産できるようになっています。

また、無料で使えるBGMなども多数用意されているので、追加の費用がかかることなく、一連の動画を完成できるのもポイントです。テンプレートなどの使い方で困った場合は、カスタマーサクセスに問い合わせすることで、プロの力を借りながら作成することもできます。

投稿したクリエイティブを素早く分析・効果検証できる

三つ目の特徴は、動画を投稿した際の効果を素早く分析できるということです。

「Video BRAIN」には「Insight BRAIN」という分析ツールが付属されており、SNS(Facebook、Instagram、YouTube)のURLを登録しておくことで、分析データを一目で確認できるようになります。

投稿データとフォロワーの推移や、投稿別のエンゲージメントの比較、日付ごとのエンゲージメントの推移など、様々なデータをグラフ化し、効果の高い投稿を一目で判断することが可能です。

自社だけでなく、競合のSNSの分析も可能で、同時に30個までのSNSアカウントを登録し比較分析を行うことができます。

まとめ

今回は、YouTubeの動画広告の審査に落ちてしまった人や、審査に通過したが実際に表示されず困っている人に向けて、その原因や対策方法をご紹介しました。審査に落ちてしまう原因は、Google広告のポリシーに違反している可能性が高いでしょう。

また、広告が適切に表示されない場合は、設定上の問題や入札単価が低いこと、そして動画品質が低いことが原因として挙げられます。

動画品質を高め、より視聴者に訴求するには、動画編集ツールを導入し、PDCAサイクルを加速させることが効果的です。動画品質を高めることでコストパフォーマンスを向上させることも可能なので、自社で動画を作成するならぜひ「Video BRAIN」の導入を検討ください。

https://video-b.com/case/


 

関連記事

YouTubeのVSEO実践ガイド!高評価を得る方法

スマートフォンやタブレットの浸透と快適なインターネット環境の整備により動画市場は急速に拡大しています。また、画像広告よりも短時間に多くの情報量を発信できる動画広告を、集客手法として活用する企業も増え ...

YouTube動画を制作する方法は?

現在、YouTube動画の需要は拡大傾向にあります。個人はもちろん、企業にとっても、YouTube動画を活用することで、販促や認知拡大など様々なメリットが得られます。 ただし、自分もYouTu ...

YouTube動画の制作会社、おすすめ10選!

YouTubeの視聴者が増加している現在。さまざまな企業がYouTubeに挑戦するようになり、企業の動画に対する需要はますます高まっています。しかし、動画制作には工数がかかるため、外部の制作会社に依 ...

YouTube動画の編集、外注の相場はいくら?

マーケティング活動の一環として、YouTube動画の制作を考えている企業は増えています。しかし、社内で動画編集を行うのはスキルも必要になるため、多くの企業が制作会社に動画編集を外注して制作しています ...

YouTubeに広告を出す方法|出稿のポイントや設定を紹介

YouTubeの動画広告とは、動画の視聴前や視聴中に差し挟まれる広告のことです。多くの個人YouTuber、そして企業がYouTubeに動画広告を出している中、どのような方法で広告を出せばよいのか疑 ...

この記事をシェアする