YouTube広告の制作方法|広告の種類や作り方のコツを紹介

よく目にすることがあるYouTube広告ですが、どういった方法で制作されているのか。、どういう風に制作すれば効果が得られるのか……と気になっている企業の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

YouTube広告といっても種類が多くあり、それぞれに特徴があります。この記事では。YouTube広告の制作方法、広告媒体の種類や作り方のコツについて解説します。広告の出稿を検討する際には、ぜひ参考にしてみてください。

YouTube広告の種類

YouTube広告といってもその種類は多岐に渡り、それぞれに特徴があります。出稿したい内容と広告媒体の種類をマッチさせることで、動画広告から得られる効果も期待以上になるかもしれません。ここでは、YouTube広告の種類を紹介します。

インストリーム広告

インストリーム広告とは、動画配信サイトで流れる動画内に表示される広告のことです。YouTubeの動画コンテンツを再生する前に流れる広告がインストリーム広告に当たります。動画コンテンツ内で再生されるので、多くのユーザーが目にするという大きなメリットが特徴です。

バナー広告とは違い、大画面でテロップや音を活用してユーザーに訴求できるので、多くのターゲット層の興味を引くことができます。ただし、5秒間の広告視聴後にスキップすることができるので、ユーザービリティとしては高いのですが広告を出す側としては、5秒以内に視聴者の心をつかむ必要があるともいえます。

ディスカバリー広告

ディスカバリー広告はインストリーム広告とは異なり、ユーザーの意思により再生される広告です。検索の傾向や、訪問履歴のデータから、YouTubeで動画検索をした際にユーザーに関連があるような広告が表示されます。ユーザーは自分の意思で表示された広告動画を再生するので、購入や契約に繋がりやすい媒体といえるでしょう。

ディスカバリー広告はクリックにより初めて費用が発生する仕組みなので、広告の出稿コストを抑えられるというメリットもあります。

バンパー広告

バンパー広告はYouTube動画広告のフォーマットの1種で2016年に提供が開始されました。それまでのYouTube動画広告はTrueViewが主流でしたが、バンパー広告の提供が開始されたことにより、2つが主流となりました。

TrueViewは5秒間の広告視聴後にスキップできるという特徴に対し、バンパー広告は広告自体の時間が短く設定されており、表示される時間は6秒以下の広告です。6秒以下の広告ということでTrueViewのようにスキップ機能は付いていません。6秒という尺の短い動画の中で視聴したユーザーに強い印象を残すことを目的として作られたのがバンパー広告なのです。

アウトストリーム広告

アウトストリーム広告はYouTubeではなく、Webサイトやアプリ・SNSなどの広告枠に表示される広告です。YouTube内にも、動画表示画面の枠外に表示されるアウトストリーム広告が設置されています。YouTube動画を視聴しているユーザー以外にもアプローチできるのが特徴で、あらかじめ登録しておいたYouTube動画を使用して入稿可能です。

アウトストリーム広告には以下のような3つの種類があります。

アウトストリーム広告の広告種類          広告内容
インリード広告記事などのコンテンツを表示すると自動再生される動画広告。画面上に現れたタイミングで再生が開始されるため冒頭を見逃すということがない。
インバナー広告バナー形式の動画広告。コンテンツの枠外にある広告枠で再生される。Webページにアクセスするとすぐに再生が始まるため冒頭を見逃してしまうという可能性がある。
インタースティシャル広告目的のページを表示&ロード中に再生される動画広告。Webページを見る人全員にアプローチできるが、急に開始される動画広告に不快感を覚えるユーザーも少なくない。

マストヘッド広告

マストヘッド広告とは、YouTubeのホーム画面上部に表示される広告を指します。ホーム画面の上部に表示されるのでユーザーの視界に入りやすく、新商品や新サービスの認知向上に向いている広告です。ヘッド広告はGoogle広告から設定することはできません。Googleの営業担当者を介して予約制で利用できる広告媒体です。

YouTube広告の制作の流れ

YouTubeの動画広告は、他の動画制作と同様に企画・撮影・編集という流れになります。それぞれの工程について次の見出しで詳細を見ていきましょう。

1.企画

まずは企画を練ります。動画広告を通じてユーザーに何を伝えたいのか、動画制作の目的を明確にしましょう。伝えたい内容としてよくあげられるのは以下の2点です。

・ビジネスの内容や他社との違いがわかるビジネスの概要
・取扱商品やサービスの紹介や説明

動画広告は短い時間でも視聴者に伝えたいことを伝えられる媒体として、多くの企業が取り入れている方法です。よりわかりやすく伝えるために伝えたい内容は1つに絞ったほうがよいでしょう。それらの情報を元に企画書を作成し次の段階へと進んでいきます。

2.ヒアリング

動画制作の依頼先が決まったら、次に行うのは動画制作会社との打ち合わせです。この打ち合わせでは、動画制作の目的や動画のターゲット、予算、納期などをしっかり伝えて、制作会社と認識を一致させましょう。

この段階で動画制作会社との齟齬が生じると、制作のスケジュールが遅れたり高い制作費を支払ったのにも関わらず満足のいかない内容になる可能性もあります。社内で企画をしっかり固めておくことが重要です。

3. シナリオ作成

制作会社との打ち合わせが終わったら次の段階はシナリオ作成です。制作会社から提出してもらったシナリオにフィードバックを重ね、内容を作り込んでいきます。提出・フィードバックを繰り返すことで、制作コンセプトにしっかり近づけましょう。

シナリオの内容がイメージ通りのものとなった段階でロケーションの下見やキャスト&小道具の手配などを進めていきます。シナリオを作成する際は動画再生時間も考慮することが大切です。

4. 撮影

いよいよ次の段階は撮影ですが、撮影に入る前に撮影環境を整える必要があります。撮影環境でチェックすべき点を以下の通りです。

撮影環境の内容チェックすべき点
ロケーション・リアリティある場所を選ぶ
・閉塞感をなくす
カメラ・カメラの台数は設置位置などを確認
・プロ仕様でなくても撮影は可能
マイク・外部マイクを準備
・ノイズが入らないように注意して音声を確保する
照明・被写体全体が均等な明るさになるように撮影
・太陽光が間接的に入ってくる場所が理想

撮影環境の調整が終わったら作成したシナリオを元に撮影を進めていきます。撮影の流れは以下の通りです。

(1)機材(カメラやライト)のセッティング
(2)テスト撮影
(3)構図や音声などのチェック
(4)撮影

撮影の規模や動画の内容にもよりますが、撮影構図は画面を3つに分解してバランスをとる3分割法がおすすめの構図です。後の編集作業時に困らないよう、別アングルからの撮影も行って、素材の数を増やしておきましょう。

5. 編集

撮影が完了したら、次は編集作業です。スマホやビデオカメラで撮影した動画の場合は、YouTube動画エディタというツールを使用することで編集できるようになります。撮影した動画にBGM・テロップ・動画素材の組み立て・ナレーションなどを編集で加えることで、より魅力的な動画へと仕上げることができます。

YouTube広告の成功に必要な3つのポイント

せっかくYouTube広告に挑戦するなら広告の効果も求めたいところです。YouTube広告で成功する秘訣はあるのでしょうか。次の見出しではYouTube広告の制作で重要な3つのポイントについて詳しくご紹介します。

伝えたいメッセージを1つに絞る

動画広告内に込めるメッセージはひとつに絞りましょう。動画内にたくさんのメッセージを盛り込んでしまうと、本当に伝えたいメッセージが埋もれて、動画の要点がわからなくなってしまいます。

メッセージをシンプルにひとつに絞ることで、伝えたいことが視聴者の印象に残る動画にしましょう。

開始5秒以内に印象に残る動画を作る

YouTube広告は、最初の5秒間でユーザーの興味関心を高められる内容にしましょう。YouTube広告の仕様として最初の5秒間はスキップできないためユーザーが視聴する確率が格段にあがる瞬間です。最初の5秒間で関心を引き、スキップすることなく広告を視聴してもらうことで、サイト誘導や購入へと繋げやすくなるでしょう。

効果検証を繰り返し行う

動画マーケティングで重要なのが動画の効果検証です。出稿後の運用では定期的な効果検証を行うことで次の改善点が見えてきます。PDCAサイクルを守ることで目標達成に近づき、成功へと繋がる近道となります。効果検証は時間と手間が掛かり面倒だと感じるかもしれませんが、しっかりと行いましょう。

動画検証の補助機能としてYouTubeアナリティクス・Googleアナリティクス・Googleレポートなどの機能が充実しています。視聴回数やクリック率などを積極的に確認して、効果のある動画へと改善していきましょう。

広告の効果は編集ソフトの選び方が重要

YouTube広告で高い効果を得たい場合は、ビジネス向けの動画編集ソフトを使用するのもひとつの方法です。中でも自動で動画を生成するようなAIサポートがついている動画編集ソフトであれば、制作の負担を大幅に軽減することができます。

動画編集ソフトを選ぶ際には以下の点に気を付けて選ぶようにしましょう。

(1)編集するデバイスに対応しているソフトかどうか
(2)作成したい動画に適した機能が搭載されているか
(3)求める機能とコストが見合っているか

企業間でのYouTube広告が活発化する中、動画の作成・編集に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。イメージする動画が制作しやすい機能を搭載している編集ソフトを選ぶことにより、高品質な動画が作成できるため、結果的に高い広告効果が期待できるのです。

まとめ

YouTube広告で成果を出すのは容易なことではありません。しかし、ポイントをしっかり抑えて進めることで効果を高めることができます。

撮影や編集などの手間を考えると広告を制作でかかる負担もありますが、近年のYouTubeの普及を考えるとテレビCMなどよりもコスパよく広告の成果を期待できるのではないでしょうか。

もし、制作の負担が大きすぎて広告制作が難しい場合には、動画制作会社に頼らなくてもAIなどを用いた自動生成ソフトを使用して簡単に動画を制作する方法もあります。ぜひ、そういったツールを検討したうえでYouTube動画広告を検討してみてください。


 

関連記事

YouTubeのVSEO実践ガイド!高評価を得る方法

スマートフォンやタブレットの浸透と快適なインターネット環境の整備により動画市場は急速に拡大しています。また、画像広告よりも短時間に多くの情報量を発信できる動画広告を、集客手法として活用する企業も増え ...

YouTube動画を制作する方法は?

現在、YouTube動画の需要は拡大傾向にあります。個人はもちろん、企業にとっても、YouTube動画を活用することで、販促や認知拡大など様々なメリットが得られます。 ただし、自分もYouTu ...

YouTube動画の制作会社、おすすめ10選!

YouTubeの視聴者が増加している現在。さまざまな企業がYouTubeに挑戦するようになり、企業の動画に対する需要はますます高まっています。しかし、動画制作には工数がかかるため、外部の制作会社に依 ...

YouTube動画の編集、外注の相場はいくら?

マーケティング活動の一環として、YouTube動画の制作を考えている企業は増えています。しかし、社内で動画編集を行うのはスキルも必要になるため、多くの企業が制作会社に動画編集を外注して制作しています ...

YouTubeに広告を出す方法|出稿のポイントや設定を紹介

YouTubeの動画広告とは、動画の視聴前や視聴中に差し挟まれる広告のことです。多くの個人YouTuber、そして企業がYouTubeに動画広告を出している中、どのような方法で広告を出せばよいのか疑 ...

この記事をシェアする