動画編集の外注相場は?費用を抑える方法も解説

現在、スマホで視聴できる動画プラットフォームも増えているため、動画の需要が高まっています。そうした追い風を受け、さまざまな企業が動画を活用した施策を行うようになってきました。ただし、動画の編集作業は工数や時間がかかってしまうため、外注する企業も少なくありません。

自社でも動画編集の外注を検討しているものの、相場や注意点が分からないという方もいるでしょう。本記事では、動画編集を依頼する業者それぞれのメリット・デメリットや相場、外注する際のポイントについて解説します。動画編集の外注を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

「動画制作」と「動画編集」の違い

「動画制作」の外注とは、企画と台本の作成や撮影、編集までを一貫して依頼すること。また、「動画編集」の外注とは、動画制作における編集作業のみを依頼することです。

前者はイメージや課題を依頼先に伝え、その後ほとんど丸投げをするという方法。自社の工数やリソースをほぼ必要としない代わりに、費用がかさむ可能性が高いでしょう。後者は、自社で企画や撮影などを行い、素材を編集してもらう方法です。編集作業だけ依頼するため、費用も安くなる傾向。作りたい動画のイメージや企画内容が固まっている場合におすすめの方法です。

予算や、作りたい動画のイメージの有無によって依頼方法や依頼する作業は変わってくるので、注意してください。


【お役立ち資料】初めて動画制作を検討する前に
必ず押さえておきたいポイントや依頼相場

このeBookでわかること
・動画制作の費用に影響する制作工程について
・制作する動画の種類によってかかる費用の違い
・最適な動画制作をするために抑えるポイント


動画編集を制作会社に外注するメリット・デメリット

動画の制作を外注する場合、最初に浮かぶのは制作会社への依頼かもしれません。しかし、注意すべき点があることを知っておきましょう。ここでは、制作会社に外注する際のメリット・デメリットについて解説します。

制作会社に外注するメリット

制作会社に外注するメリットには、以下のような点があります。

・クオリティが高い作品を作ることができる
・動画制作の全てのプロセスを把握している
・YouTubeや動画制作に関してノウハウがある
・納品が早い

制作会社は、カメラやパソコンなどの機材も豊富に用意しており、プロフェッショナルがそれぞれ役割分担して作業にあたるため、クオリティの高い動画を作ることが可能。さまざまな経験を積んできているため、素人では出せない高品質の動画が作成できるでしょう。また、分業制であるため、それぞれの作業にかかる工数がわかりやすく、一人あたりの作業量も割り出しやすいので、納品までのスピードも早いことが少なくありません。

また、動画まわりのトレンドを把握していないと、目新しい動画を作って欲しいといった依頼に対応できません。そのため、制作会社はYouTubeの運用方法や最近の動画の流行について豊富な知識・ノウハウを備えており、要望に応えてもらえる可能性が高いでしょう。

制作会社に外注するデメリット

制作会社に外注するデメリットとして、以下のような点が挙げられます。

・費用が高い
・コミュニケーションコストがかかる
・融通が利かないことがある
・納品までに時間がかかる場合もある

制作会社が担当する動画の制作は大規模なものが多く、人件費や機材の運搬費などがかかります。そのため、制作費が高くなってしまいがち。また、見積もりや打ち合わせ、修正などの事後対応など、コミュニケーションコストもかかってしまうことも少なくありません。さらに、制作会社側が追加作業を行わないケースや、対応していない作業があるなど、融通が利かないこともあるので注意が必要です。逆に追加の修正作業が多くなってしまい、予想以上に納品に時間がかかってしまう場合もあります。

動画編集をフリーランスに外注するメリット・デメリット

最近では、フリーランスの動画クリエイターへ依頼しやすい環境が整っており、個人へ依頼する企業も増加傾向。ここでは、フリーランスに外注する場合のメリット・デメリットを見ていきましょう。

フリーランスに外注するメリット

フリーランスに外注するメリットとしては、以下の点が挙げられます。

・コストを抑えられる
・高いクオリティが期待できる人もいる
・融通が利く

フリーランスのクリエイターの場合、知り合いへの依頼やクラウドソーシングサイトの利用によって、低価格での依頼が可能。そのため、制作会社に頼むよりも費用を抑えられる可能性があります。また、フリーランスの中には、バックグラウンドが強く、制作実績が豊富な人材もいるので、クオリティの高い作品を作れることも少なくありません。さらに、フリーランスの場合、継続的に仕事を得られる方が安定的な活動につながるため、追加作業や予定外の演出も行ってくれる場合もあるなど、融通が利く可能性が高いでしょう。

依頼するクリエイターを慎重に選ぶことで、費用を抑えつつ、高品質な動画制作を行うことが可能です。

フリーランスに外注するデメリット

フリーランスに外注するデメリットには、以下のような点があります。

・バックアップの体制がない
・クオリティに差がある
・タイプや仕事への向き合い方を見極めるのが難しい

フリーランスの場合、組織で仕事をしているわけではないので、代わりの作業者がいません。そのため、事後対応で修正が必要なときにすぐ対応してもらえない、あるいは個人で対応できない作業は断られてしまうことがあるでしょう。また、独立したばかりで実績がないクリエイターや初心者同然のクリエイターがいるのも事実。そうしたケースでは、作品のクオリティが思ったより低くなってしまう可能性も否定できません。加えて、タイプや仕事への熱意にもばらつきがあるため、制作会社に依頼するよりもリスクは高くなる傾向にあります。

動画編集・制作の外注費用相場

制作会社やフリーランスに外注する際、依頼する作業の内容によって費用が変わってくるのが一般的。また、いくつかの作業を自社で行うことにより、費用を安く抑えられることもあります。ここでは、作業内容ごとの外注費用相場について解説します。

編集のみ行う場合

企画や台本の作成、撮影などを自社で行うことにより、編集のみ依頼する場合です。費用相場は5,000〜50,000円になることが多いでしょう。

YouTubeなどの簡単な動画編集であれば1本あたり5,000円~依頼できる場合も少なくありません。PVやWebCMなどの複雑な編集が必要になってくるものは数万円単位となります。基本的なカット編集などの作業であれば安く、アニメーションなどを加えたければ高くなっていくと考えておきましょう。

企画・構成から編集まで行う場合

企画や編集を外注し、撮影のみを自社で行う場合です。この場合、制作会社が提案した企画にそって撮影し、該当データを渡します。企画立案も依頼するため、費用相場は5〜10万円程度と、少し高くなります。しかし、ノウハウがあるクリエイターに依頼することで、より効果的な動画が仕上がるでしょう。

撮影を自社で行う際には、スマートフォンなどでも撮影できますが、一眼レフなどの専門機材を使用することで、素材のクオリティも上がるためおすすめです。

撮影する場合

撮影を外注する場合、人件費や機材費・運搬費などがかかるため、費用は高くなる傾向にあります。費用相場は3〜10万円程度。加えて編集などを依頼する場合は、費用が加算されます。また、大掛かりな撮影や特殊な撮影で、ドローンやアクションカメラなどを使用する場合はさらに高額になるでしょう。

基本的に撮影は内製化したほうが安価ですが、プロの持っている機材とスキルによって、クオリティの高い撮影が可能になります。

動画編集を外注する際のポイント

動画編集の外注を行う際には、スムーズに進めるために気をつけておくべきポイントがあります。事前の打ち合わせで行うことが多いので、依頼をする前に社内でポイントを確認しておきましょう。

目的を明確にする

動画編集を外注する場合、動画を作る目的を明確にしておかなければなりません。また、それを依頼する相手に正確に伝えましょう。どのターゲットに向けて情報を発信したいのか、商品を買ってもらうなど最終的にどのような行動に結び付けたいのかといった点を把握してもらうことによって、動画の構成や演出など、編集の方向性も変わってきます。

目的が曖昧だと認識のズレが生じてしまい、動画が完成したあとで後悔することになりかねません。そのため、事前の打ち合わせの際にしっかりすり合わせ、目的が明確に共有できているか確認しましょう。

予算を明確にする

動画編集を外注する場合、予算についても明確化することが大切です。依頼する作業工程によって費用が変わってくる上、追加の修正作業や演出の変更によって料金が加算されることも少なくありません。結果的にクオリティが高いものが作れても、予想外の費用がかかってしまうと負担が大きくなるでしょう。

依頼前の段階で見積もりを取る、依頼する作業と内製化する作業を決める、また追加作業の料金を確認しておくことで、予算内に収めることは十分可能。予算の範囲内で、最大限高品質な動画制作を心がけることが大切です。

参考動画やイメージを共有する

動画編集を外注する場合、完成した際のイメージを依頼先に共有することも大切です。テキストだけで伝えると細かいニュアンスが伝わらないこともあるので、参考動画をいくつか送るなどして、クリエイター側がイメージしやすくする必要があります。

全体的な動画のイメージや細かい演出やエフェクトなど、参考にしたい部分ごとに複数の参考動画を送付することで、認識のズレを抑えることが可能。こうした参考動画などは、事前の打ち合わせまでに用意しておきましょう。

動画編集費用を安く抑える方法

動画編集の依頼にあたって、費用を安く抑えたい方も多いのではないでしょうか。ここでは、編集費用を安く抑える方法を2つご紹介します。

フリーランスのクリエイターに依頼する

フリーランスの動画クリエイターに依頼することで、外注費を安く抑えることができるでしょう。近年、フリーランスを探す手段が増えており、クラウドソーシングのサービスやSNS、知人から探すことができます。クリエイターの実績やスキルにもよりますが、1本あたり2,000〜5,000円程度で依頼することも可能です。

複数本の動画を出すような、YouTubeなどを用いた施策を行う場合には、1本あたりの費用を安く抑えたい方も少なくありません。テンプレートを用いる、あるいはシンプルな作業のみを依頼することによって、さらに費用を安くすることも可能です。

自動動画生成ツールを利用する

制作会社に依頼すると費用がかかり、フリーランスに依頼する場合は探す手間やコミュニケーションコストがかかることも少なくありません。

その点、撮影素材や使用する素材が決まっている場合は、自動動画生成ツールを利用することで動画編集の内製化が可能です。SaaSのソフトであるためパソコンのスペックに左右されず、学習コストも必要ないので、ツールの費用しかかかりません。

動画編集アプリやソフトを使うこともできますが、学習コストがかかるため、初心者なら自動動画生成ツールでの編集がおすすめ。編集環境がない、スキルのある担当者がいない場合でも、高品質な動画を制作できます。

動画制作の内製化なら「Video BRAIN」

「Video BRAIN」は、プロが使うような編集機能で誰でも簡単動画を作ることができる動画制作ツールです

フリーランスのクリエイターを探せるクラウドソーシング3選

フリーランスを探すなら、クラウドソーシングサービスの活用が有効です。ポートフォリオや実績を見ることができ、依頼する際の参考になるでしょう。ここでは、3つのクラウドソーシングサービスをご紹介します。

ランサーズ

ランサーズは、ランサーズ株式会社が運営している元祖・クラウドソーシングサイト。2008年にサービスを開始しており、比較的長い歴史があります。認定ランサー制度があり、これは一定の実績を持つフリーランスに認定ランサーの称号が与えられる制度。信頼度やクオリティの担保にも繋がる指標なので、仕事を依頼する際には参考にするとよいでしょう。費用については、1本1〜10万円程度であることが多いです。

https://www.lancers.jp/

ココナラ

ココナラは、株式会社ココナラが運営している自分が持つスキルを売ることができるサイト。フリーランスが提示するスキルや作業に対して見積もりを出していく形式なので、積極的にフリーランスを探す必要があります。また、実績に応じてランクが上がる制度もあるので、依頼するフリーランスを選ぶ際の参考にできるでしょう。費用については、ランサーズと同じく1本につき1〜10万円程度であることが多いです。

https://coconala.com/

クラウドワークス

クラウドワークスは、株式会社クラウドワークスが運営している国内最大級のクラウドソーシングサイト。登録しているフリーランスの数が多く、応募者の数も多いので、比較的スムーズにフリーランスを探せます。ただし、クオリティに差が出てくるケースもあり得るので注意が必要です。売り上げが多いフリーランスには「プロクラウドワーカー」という称号が与えられるので、依頼の際の参考にできるでしょう。費用については、1本1〜10万円程度であることが多いです。

https://crowdworks.jp/

自動動画生成ツールなら「Video BRAIN」

動画制作を外注する場合、物理的な費用がかかるだけでなく、希望通りの動画を制作するためのコミュニケーションコストがかかります。また、制作会社に依頼する場合、柔軟に対応できない可能性がある他、社内にノウハウが蓄積していかないというデメリットも考えられるでしょう。外注費を抑えたい場合には、社内で編集できる体制を構築した方が、長期的にメリットを享受できる可能性があります。

自動動画生成ツール「Video BRAIN」なら、初心者でも簡単にハイクオリティな動画制作が可能であり、制作ノウハウの蓄積も可能。また、SaaS形式のツールなので、動画1本あたりの制作コストを抑えられるのも魅力です。

YouTube動画の作成を考えているものの、担当者がいない、高額な費用をかけたくないという方は「Video BRAIN」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

動画編集を外注する場合は、作りたい動画のイメージや予算を明確にしておくことが大切です。自社の予算によって、制作会社とフリーランス、どちらに依頼するかを決めましょう。事前に注意すべきポイントを確認しておくことで、イメージと相違ない動画制作の実現が可能になります。

また、予算に余裕がない場合は、動画制作を部分的に依頼する、あるいは自動動画生成ツールなどで内製化することによって、費用を抑えることも可能です。自社に適した手段を選び、動画制作に挑戦してみてください。


 

関連記事

社内で動画を内製化するメリット・デメリットと成功事例を紹介

ビジネスにおける動画活用が一般化しつつあるいま、動画の編集・制作を外部に依頼することなく自社で行うことを、動画制作の「内製化(インハウス)」といいます。動画制作の内製化は、長期的に見るとコストの削減 ...

効果的なマニュアル動画の作り方とは?具体的な活用事例を紹介

マニュアルといえばこれまでは印刷した冊子やPDFファイルの配布が主流でしたが、最近は動画を使った「マニュアル動画」を利用する企業が増えています。この記事ではマニュアル動画のメリットや導入事例、作成ポ ...

BGMの著作権

動画制作におけるBGMの著作権の注意ポイントと事例を解説

映画やアニメ、ゲームなどには、必ずといっていいほどBGMがついており、作品において重要な要素となっています。動画コンテンツや動画広告においてのBGMもまた、映像の伝えたいイメージや内容をサポートする ...

動画広告の制作費用と制作ポイントを解説

動画広告を制作したいけれど、どのようにしたらいいのかわからない、という方もおおいのではないでしょうか。また、動画広告制作の費用についても気になるところです。 この記事では、動画広告の制作費用と ...

YouTube動画の編集方法とは?ソフトやアプリも紹介

  近年、スマートフォンは私たちの生活に欠かせない存在になりました。総務省の調べによると、2019年には8割以上の世帯がスマートフォンを保有しています。また、インターネットを利用している人の半 ...

この記事をシェアする