ブランドリフトとは?調査方法についても徹底解説

Web広告を掲載後、行うべきことに「効果測定」があります。調査を行ってクリック率やコンバージョン率などを算定し、広告の成果がどれくらい上がっているかを確認するものです。

しかし、商品やサービスを宣伝する広告ではなくブランディング広告を展開した場合は、クリック率やコンバージョン率で成果を測ることは難しいでしょう。そこでこの記事では、ブランドの価値に関する認知・向上を測定する調査「ブランドリフト」についてご紹介します。

ブランドリフトとは

ブランドリフトとは、ブランディング目的のWeb広告の成果を調査する測定の一つです。
ブランディング広告を掲載後に、広告に接触したユーザーの割合と未接触のユーザーの割合を比較し、接触したユーザーのブランド認知や購買意欲の向上を測ります。

ブランドリフトは、専用ツールなどで自動測定できるものではないため、ユーザーにアンケートをとって認知度や好意度などを測ることが必要になります。この調査により、クリック率やコンバージョン率だけでは確かめられないブランディング広告の効果を確認できます。

ブランドリフトとサーチリフトの違い

ブランドリフトに似た調査方法の一つとして「サーチリフト」があります。
サーチリフトとは、対象となるキーワードの自然検索数により、上昇度合いを測定する方法です。
ブランドリフトがユーザーへアンケートを実施する一方で、サーチリフトではアンケート調査は行いません。
オーガニック検索に関するデータを基に、検索数を測定します。

ブランドリフト調査の方法

ブランドリフト調査

ブランドリフト調査においてはユーザーへのアンケート実施が必要です。
ブランドリフトは、どのような調査手順で実施されるのでしょうか。

リサーチ会社へ調査を依頼する方法

リサーチ会社にアンケート調査の実施を依頼し、ブランドリフト調査を行う方法です。
ユーザー一人ひとりに対し細かな調査を行えるため、詳細なフィードバックが得られ品質の高い調査・測定が可能な点がメリットです。

ただし調査には一定の期間を要するため、調査結果をリアルタイムに反映させ施策に生かすことは困難です。

Web広告上でアンケートをとる方法

Web広告のバナー枠などを使用し、広告上でアンケート調査を行う方法です。Web広告によるブランドリフトには、「インバナーサーベイ」と「リードバナーアンケート」の2種類があります。

【インバナーサーベイ】

バナーなどの広告枠にアンケート内容が表示され、バナーから離れることなくアンケートに回答できます。
手順が容易なため、多くの回答が得られるメリットがあります。

ただしバナーなどに表示するためボリュームが限定的で、細かな設問などはできません。

【リードバナーアンケート】

バナー広告にアンケート告知を掲載し、クリックでアンケートページへ遷移して回答を行ってもらう方法です。
アンケートの質問数などの自由度が高く、細かな調査を行えるメリットがあります。

インバナーサーベイとリードバナーアンケートいずれの方法も、結果がリアルタイムで確認でき、次の施策にすぐ生かせる利点を持っています。

出稿媒体に付属する専用ツールで測定を行う方法

Google、Facebook、LINEの3媒体には、ブランドリフト調査を自動で行う専用ツールが付属しています。

GoogleはYouTube動画広告やGoogleディスプレイ広告に対し、ブランド認知度や購入意向などの指標の移行を自動調査によって測定することができます。

Facebookでも同様のブランドリフト調査を自動で実施することで効果測定ができますが、全てのキャンペーンで行えるわけではなく実施には条件があるため確認が必要です。

LINE広告にも、「ブランドリフトサーベイ」の機能をオプションとして追加することが可能です。

まとめ

ブランドリフト調査は、自動で行える効果測定と比較してアンケート調査を実施する分だけ手間がかかります。
しかし、もともと計測が難しかったブランディングの効果を目に見える数字で知れることは非常に便利です。

継続的なブランディングを行うには、単にブランドリフトを実施し効果測定するだけでは不十分です。
現状のブランディングの成果を把握し、KPIとの比較を行った上で次の施策や広告の掲載につなげていかなければなりません。
ブランディングにおいて適切にPDCAを回していくためにも、ブランドリフトは大切な調査となります。


 

この記事をシェアする