【Facebook広告】CPCの平均や相場は?高すぎる要因についても知りたい

Facebook広告の課金方式には、ユーザーが広告を1回クリックするごとに料金が発生する「CPC課金」があります。では、Facebook広告でのCPCの平均や相場はどれくらいなのでしょうか。

この記事では、企業の担当者に向けて、CPCを採用するメリット・デメリットや平均・相場をご紹介します。また、広告を運用していると「CPCが高くなってしまう」という悩みを抱えることがあるかと思いますが、CPCが高くなる要因などについても詳しく解説します。

CPCとは?

「CPC」とは、「Cost Per Click」の略語で、日本語では、「クリック単価」と呼ばれています。広告が1クリックされるごとにかかった広告費用のことです。もう少し具体的に説明すると、ユーザーが広告をクリックして、リンク先のページに辿り着いた時点で発生する料金のこと。

CPCのメリット・デメリット

ここでは、CPCのメリット・デメリットについて詳しく解説します。

メリット

CPCはユーザーが広告をクリックしたとき、はじめて料金が発生します。どんなにインプレッション数が高くても、クリックされない限り料金は発生しません。そのため、広告パフォーマンスが良くない場合でも多くの料金を支払わずに済みます。

また、CPCは掲載している広告にどれだけのユーザーが辿り着いたかが分かるので、広告運用の効果分析がしやすいです。

デメリット

競合他社が多いキーワードだと、料金が全体的に高くなる場合があります。そのため、人気のキーワードで広告を出稿する場合は、注意が必要です。また、クリックするユーザー数が増加すると、想定していた期間よりも早く予算上限に達してしまうことがあります。

CPCの計算方法

CPCは、「広告費(コスト)÷クリック数(CT数)」で求められます。例えば、広告費が20,000円で広告が200回クリックされたとします。この場合、クリック1回あたりの単価は100円になります。

Facebook広告のCPCの平均・相場

Facebook広告のCPCの相場は100円からが目安だといわれています。ただし、CPCは商品やサービス、ターゲット、配信設定によって異なります。さまざまな要素によってCPCが決定されるため、実際に配信してみないとどれくらいかかるのか正確に予想するのは難しいです。

はじめて広告を出稿する場合、まずは100円を目安に適切な予算を考えるといいでしょう。

CPCが高い要因

CPCが高くなってしまう理由は、システムによって広告の配信優先順位が下がり、リーチが減少してしまうからです。リーチが減少することでクリック数も減ってしまい、クリック単価が高くなってしまいます。では、なぜ広告の配信優先順位が下がってしまうのでしょうか。その主な原因は、以下の通りです。

ユーザーからネガティブな反応を受けている

ユーザーから広告に対して、「報告」「非表示」といったネガティブな反応を受けると、配信優先順位が下がってしまいます。ユーザーは広告のメニュー画面から、「この広告を非表示にする」「広告を報告」といった項目を選択できるのです。

ネガティブな反応を受けてしまう要因はさまざま。例えば、1人のユーザーに対しての広告表示が多いことなどが考えられます。これは、予算に対して配信エリアやターゲティングの数が少ないといった原因で発生します。

反対に、広告に対して「いいね」といった良い評価を受けると、Facebook広告の配信システムは良質な広告だと判断し、配信優先順位が上がります。安い料金で多くのユーザーに配信できるようになり、クリックがたくさん集められるので、クリック単価は下がります。

広告が低品質と判断されている

Facebook広告のビジネスヘルプセンターによると、画像に占めるテキストの割合が20%未満のとき、広告パフォーマンスは高くなるそうです。逆に、割合が20%を超えてしまうと低品質の広告として判断され、配信優先順位が下がってしまいます。しかし、中にはテキストの割合が多くても、認められる広告があります。例えば、本の表紙や商品画像、アルバムのカバーなどです。

ほかにも、誤解を招くような誇大な表現や扇情的な表現、エンゲージメントベイトなども配信優先順位を決定する判断材料となるので覚えておきましょう。

複数の画像を使用できるカルーセル広告は、1枚でも低品質な広告があると、ほかのすべての広告に影響を与えてしまうため注意が必要です。

参考:広告画像テキストについて|ビジネスヘルプセンター

まとめ

Facebook広告においてはCPCを採用することで広告効果の分析がしやすくなり、PDCAも回しやすくなるでしょう。また、ユーザーが広告のリンク先に訪問したときにはじめて料金が発生するため、無駄な広告費も発生しません。広告費の予算は、平均相場である100円を目安にし、自社の目的に合わせて適切な金額を設定しましょう。

実際にFacebook広告を運用している中でCPCが高くなってしまう場合は、今回ご紹介したポイントを参考にしながら、広告の改善を行うことが大切です。CPCのメリット・デメリット、料金が発生する仕組みをしっかり理解したうえで、Facebook広告の運用をはじめてみてください。


 

関連記事

Facebookへ動画を投稿する方法を詳しく解説!動画を効果的に活用するには?

数あるSNSのなかでも、Facebookのユーザー数は全世界で27億人、国内に限っても2,600万人ほどと言われており、他のSNSと比較しても群を抜いて多いと言えるでしょう。Facebookは20~ ...

Facebook動画の適切なサイズとは?圧縮方法・トラブル時の対応について解説

Facebookに動画を投稿する際には、高画質できれいな動画をアップロードしたいと思うでしょう。Facebookでは、規定のサイズを把握しておかないと自動的に低画質となってしまい、劣化した動画を投稿 ...

Facebook広告の画像・動画の仕様・サイズ一覧【2021年最新版】

Facebookは、国内の月間アクティブユーザー数が2,600万人を超える大規模なSNSプラットフォームです。また実名制になるため、他のSNSにはない精度の高いターゲティングができるのも大きな特徴で ...

失敗しないFacebook広告の出し方|設定方法もステップで解説

Facebookを見ているとさまざまな企業の広告が流れてきます。自社においてもFacebookでの広告運用を手がけてみたいと思いながら、実際のところやり方がわからず二の足を踏んでいるパターンも多いで ...

失敗しないFacebookの広告運用のコツと改善ポイントを解説

Facebookは、全世界で使われているSNSの一つです。 実名登録が基本で、家族や友人、学校の同窓生、同僚など、実際に交流のある人とインターネット上でもつながることができます。 また、氏名のみならず ...

この記事をシェアする