現在、動画マーケティングに取り組む企業が増えています。動画コンテンツは、うまく活用することによって、販売促進や認知向上などの効果を高められるのがメリットです。
以前は動画の配信チャネルが限られていたり、動画の制作コストが高かったりするなど、動画マーケティングを実践するには、さまざまな課題が存在しました。しかし、動画を投稿できるSNS媒体も増え、動画が編集できるツールやアプリも多く登場するなど、企業側も動画マーケティングを実践しやすくなっています。
しかし、「従来の広告以上の効果が見込めるのか」「コストに見合うメリットがあるのか」など、疑問を持つマーケティング担当者の方も多いのではないでしょうか。
この記事では、動画マーケティングの効果やメリットをはじめ、成功事例や制作のコツを解説します。
目次
動画マーケティングがもたらす効果
動画マーケティングとは、動画を活用してサービスや商品、企業の魅力などを発信するマーケティング手法を指します。動画マーケティングの効果が高いとされる理由には、主に以下が挙げられます。
認知拡大や購買促進
動画マーケティングは、商品やサービスの認知拡大や購買促進において非常に効果的です。
スマートフォンが普及し、動画を視聴できる環境が整備されたことにより、ユーザーの動画視聴率は大幅に増えています。若年層に限らず、幅広い年齢層が動画を視聴するようになりました。そのため、他の手法と比べて、多くのターゲットに対して認知拡大しやすくなっています。
また、映像や音声、編集による演出を通じて、商品やサービスの魅力を伝えやすいのが動画の魅力です。魅力が正しく伝われば、ターゲットに「実際に買ってみたい」「使ってみたい」と感じてもらいやすくなります。つまり、テキストや静止画の広告と比較して、購買促進にもつながりやすいといえます。
SEOの強化
SEOとは「Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)」の略称であり、「検索エンジン最適化」という意味があります。SEO対策を行うことによって、検索エンジンにおける検索結果の順位を上昇させることが可能です。
たとえば、自社サイトに動画を掲載すると、SEO対策に役立ちます。まず、サイトに訪問したユーザーが動画に興味を持てば、自然と視聴するでしょう。動画を視聴すると、サイトの滞在時間も必然的に長くなります。滞在時間が長くなれば、Googleのアルゴリズムによって「ユーザーにとって有益なサイトである」と評価されやすくなります。その結果、動画を掲載したサイトが上位表示されやすくなるのです。
上位に表示されたら、多くのユーザーと接点を持ちやすくなるため、マーケティングの効果は高まります。
動画マーケティングを行うメリット
他の広告手法と比べて、動画マーケティングはどのようなメリットがあるのでしょうか。動画マーケティングを実施するメリットを紹介します。
幅広い層のユーザーに訴求できる
先述の通り、幅広いユーザーにアプローチできるのがメリットです。もちろん、配信チャネルによっても、視聴者の属性は異なります。たとえば、以下のような配信先があります。
・YouTube
・Facebook
・Twitter
・Instagram
・TikTok
ターゲットに応じて配信チャネルを変えれば、より効果を高められるようになります。
短時間で多くの情報を伝達できる
動画の場合、静止画やテキストよりも短時間で大量の情報量を伝えることが可能です。愛知大学が発表している論文によると、1分間の動画の場合、文字情報の100万倍の情報量を持つとされています。
ターゲットに対し、伝えたい情報をコンパクトに届けられるのが動画のメリットです。
参照:愛知大学情報メディアセンター文字から画像、そして動画へ
文字よりも、動画にした方が魅力も伝わりやすい
動画の場合はテキストと異なり、イメージとして情報の内容を伝えられます。その場合、商品やサービスの魅力が頭に残りやすい傾向にあります。Supership株式会社の調査によると、「広告認知」「理解」「利用意欲」の全てにおいて、静止画広告よりも動画広告の方が効果があるとわかりました。
参考:動画広告の効果的な活用方法 ~最新事例から見る動画広告をターゲティングに活かすには〜 #Japan IT Week 関西 講演レポート|Supership
SNSとの相性が良く、拡散されやすい
動画マーケティングは、SNSの拡散機能と非常に相性が良いです。気に入った動画広告は、すぐにリツイート等の手段で拡散できるためです。さらに、拡散された動画を見たフォロワーがまた広めることによって、さらに認知を増やすことができます。
動画マーケティングを行うデメリット
動画マーケティングを実施する場合、デメリットも存在します。メリットだけではなく、デメリットも把握しておきましょう。
動画を制作できる人材が少ない
動画マーケティング最大のデメリットは、動画の制作スキルが必要な点が挙げられます。
社内に動画制作できる人材がいない場合、動画を作れる人材をイチから育てるか、新たに雇用する必要があります。継続して社内で動画を制作したいのなら、人材確保は大きな課題でしょう。
動画の制作から効果検証まで、多くの時間がかかる
社内に動画制作スキルを持った人材がいたとしても、動画コンテンツを作るには時間がかかるものです。動画マーケティングを行う場合は制作だけでなく、効果検証もあわせて行なっていかなければなりません。
効果を測定し、その結果をふまえて新たなコンテンツを作成し、PDCAを回していく必要があります。動画制作から効果検証や分析までを社内だけで行うと、多くの時間を要します。
制作会社に依頼すると、コストが高くなる
社内で動画を制作できない場合、動画制作会社に依頼する必要があります。人材を確保する必要はなくなりますが、制作費が発生します。数分間の動画における制作費は、一本あたり十数万円程度とされています。定期的に動画を発注する場合、数百万円の費用がかかるケースも珍しくありません。
動画マーケティングの利用パターン
では、動画マーケティングとは、どのような場面で用いられるのでしょうか。動画を利用するパターンについて紹介します。
商品や自社サービスの宣伝
動画マーケティングで最も多い利用法は、自社サービスの宣伝でしょう。
商品やサービス内容は、実際に映像で見せることにより、魅力を理解してもらいやすくなります。また、話題になるような動画コンテンツを作ることができれば、SNSを通じて拡散され、認知拡大や購買促進に大きな効果があります。
商談や営業のサポート資料
もちろん、動画マーケティングはBtoCだけでなく、BtoBのサービスや商品を紹介する上でも効果的です。活用方法として、自社サイトに動画を載せる方法も一つです。クライアントや見込み客の目にとまりやすくなるので、商談の成約率や販促効果も高まります。
採用活動
商品やサービスの宣伝だけではなく、動画は採用活動にも役立ちます。年々、動画から情報を仕入れる求職者は増えています。自社の情報を積極的にアピールするために、動画を活用した採用広報に力を入れる企業も少なくありません。
動画なら、企業理念や仕事内容などをわかりやすく説明することが可能です。実際に働いている従業員を紹介することで、求職者は入社後のイメージを持ちやすくなります。その結果、早期離職やミスマッチの防止にも役立つのがメリットです。
サイトのコンテンツ強化
自社サイトのコンテンツとして、動画を埋め込むこともおすすめです。クオリティの高い動画であれば自社サイトのブランディング向上につながり、同時にSEO対策にもなります。
動画マーケティングの成功事例
ここまで動画マーケティングの効果とメリット・デメリット、利用シーンを説明してきました。続いて、実際に成功した動画事例を紹介します。
武田塾
武田塾は、フランチャイズで全国に学習塾を展開中。2023年5月現在、チャンネル登録者数は17.5万人、総再生数は1億4,000回を超える等、YouTubeチャンネルの運用に成功しており、実際の集客にもつながっています。
「武田塾チャンネル」が人気を博している理由は、参考書の解説や受験のテクニックを紹介するだけでなく、学生や保護者が持つ悩みにフォーカスしたコンテンツを挙げていることが一つです。
たとえば、ただ大学に合格するだけでなく、「なぜその大学に行く必要があるのか」といった学生の悩みに答えています。その結果、武田塾のファンが増加し、入塾する生徒数も増加しました。
参照:武田塾チャンネル
参考:ユーチューブマーケティングの開拓者 「授業しない塾」データ基に動画|日本経済新聞
放置少女
育成RPGゲームである「放置少女」は、テレビCMやOOH広告とともに、YouTube広告にも力を入れています。
「放置少女」では「アプリキャンペーン」を通じて、YouTubeに動画広告を出稿。幅広い年齢のユーザーがいるYouTubeの広告に出稿できるアプリキャンペーンを活用し、ブランディングから獲得まで同時に行おうと考えました。
また、どのチャネルにおいても、広告クリエイティブを大きく変えなかった点も成功させたポイントです。さまざまなバリエーションの動画広告を作らないと決断したことで、クオリティの高い動画を生み出しました。
動画マーケティングを行なった結果、アプリ全体のユーザー数は20%増加するなど、非常に良い成果を上げています。
参照:アプリキャンペーンを活用し、アプリのブランディングとユーザー拡大に成功
SmartHR
SmartHRは、クラウドで人事労務の管理ができるソフトです。BtoBのサービスでありながら、ディスプレイ広告から動画広告を中心に変更し、見事成功をおさめた好例です。CMで流した動画を中心に、YouTubeで数十万回再生に達した動画もあります。
Smart HRの動画マーケティング施策の中でも特に注目すべきなのが、YouTubeの「Trueview アクションキャンペーン」を活用し、認知からコンバージョンまで全てのプロセスをYouTubeの動画広告のみで実現した点です。
「Trueview アクションキャンペーン」の機能を生かしたターゲットを絞った配信は、効果的な認知拡大と利用促進に成功。自社サービスのCTR(誘導URLのクリック率)を200%も向上させました。
参考:急成長を続ける SmartHR が実践する BtoB SaaS マーケティング戦略
動画マーケティングを成功させるコツ
きちんと戦略を立て、目的に合った動画を制作することで、動画マーケティングの成功に近づけます。動画マーケティングを成功させるには、以下の3つのポイントを意識しましょう。
ターゲットにあわせて配信を行う
まずは自社のターゲットを定め、顧客目線に立って考えることから始めましょう。動画であっても、マーケティングにおける基本的な考え方は従来の広告と変わりません。しっかり顧客を分析し、自社が狙うターゲットを明確にすることで、訴求すべき内容が定まります。
ユーザーのニーズをくみ取った内容にする
ターゲットユーザーを定めたら、次はそのニーズに合致した動画コンテンツを作りましょう。そのためには、ユーザーが何を課題に感じているのか、その課題をどのように解決できるのか……といった分析が必要です。
ただし、動画のクリエイティブを追求するあまり、ユーザーのニーズからかけ離れてしまうケースも少なくありません。顧客視点で考えることを忘れないように徹底しましょう。
動画マーケティングの効果を最大限高めよう
今回は、動画マーケティングの効果について解説していきました。
動画マーケティングは認知拡大や購買促進、採用活動の強化など、さまざまな効果が期待できます。もちろん、動画を制作して運用する人材確保が難しかったり、外注する際にはある程度のコストが必要だったりとデメリットはありますが、取り組む価値は十分にあるでしょう。
記事内で紹介した成功のコツも参考にして、動画マーケティングに取り組んでみてください。
現在、動画編集スキルやコストに課題を感じている方におすすすめなのが、ビジネス動画編集クラウドの「Video BRAIN」です。Video BRAIN では、誰でも簡単に動画が制作でき、分析やブラッシュアップもスムーズに行えるツールです。
3,500以上の動画テンプレートに加え、商用フリー素材を多数搭載。画像や動画、イラストなど、テキストや素材を入れ込むだけで動画が完成します。
Video BRAIN を活用し、動画マーケティングの効果を高めてみてはいかがでしょうか。
この記事をシェアする