動画を拡散させる方法としてSNSが効果的!ポイントについても紹介

YouTubeやFacebookなど多くのSNSで、動画が配信されていますが、スマートフォンなどのデバイスの利用が広がったことで、さらに動画のニーズが高まってきました。
では、日々アップされる動画の中で、自分たちの動画を多くのユーザーに見てもらうにはどうしたら良いのでしょうか。この記事では、動画を拡散させるためのSNSの活用方法についてご紹介します。

動画を拡散させる

動画をせっかく制作しても見てもらわなければ意味がありません。
より良い動画を作ろうとコストをかけるのではなく、どのような動画がユーザーの関心を惹くのかを考えなければ、多くの動画の中に埋もれてしまいます。

より多くの人の目に留まるには、SNSなどを利用して拡散してもらえれば良いでしょう。しかし、そのためにはどのような内容なのか、どのようにアプローチをするべきなのか、検討する必要があります。

Webメディアの活用

どのような動画が公開されたかを知る方法の一つにWebニュースがあります。
日々の最新ニュースが常にアップデートされているメディアには、多くの情報が集まってきます。
自社の動画を最新ニュースの一つとして取り上げてもらうことで、一気に情報が拡散されます。

Webも今や新聞雑誌を追い抜いき、主流のメディアの一つになっていますが、企業が通常のプレスリリースを配信するのと同様に、動画公開をニュースとして配信することで、Webメディアはニュースとして取り上げてくれます。

Webメディアといってもさまざまなものがあります。動画の目的とコンテンツにあわせたメディアを選択して、集中してアプローチすることで記事化を可能にしましょう。
メディアの選定は、最新のニュースを扱うニュースサイト、動画系の話題を扱うサイト、そして、雑誌などと連動させた業界誌サイトから、親和性の高いものを選ぶようにします。

また、確実にWebメディアに掲載されるには、タイアップにすることをお勧めします。
タイアップ記事を作成し、メディアに配信します。タイアップは、費用を支払って記事化する方法です。
動画とともに記事の中でも、出したい情報をアピールできますので、広告ととらえて活用してみるのも良い方法です。

インフルエンサーの活用

SNSには多くのインフルエンサーがいます。特に動画に関連のあるインフルエンサーからの発信は多くの人に届く可能性が高くなります。ターゲット層にあわせたインフルエンサーを起用して情報の拡散をしてもらうと効率の良い拡散が可能になります。

インフルエンサーの活用には、事前の契約が必要であり、コストもかかります。
効果的な拡散とのバランスを考えて活用するかどうかを決めましょう。

SNS広告への出稿

SNSには広告枠がありますので、そこからアプローチすることができます。
よく利用されているのは、Facebook、Instagram、Twitterのタイムライン上の表示です。
SNS広告は、配信先の細かいターゲティングができますので、よりターゲットに近いユーザーに見てもらうことが可能です。また、見てもらえたユーザーからの2次拡散も期待できます。

逆に、SNS広告で配信するデメリットとして、動画の秒数制限が挙げられますす。
短尺であれば良いですが、長尺の場合は配信できない可能性があります。

また、すでに制作された動画であれば規定にあわせて再編集することが必要になります。
どの方法を利用するにしても期待したいのは、先程あげた2次拡散です。
動画を見てもらうことも含め、より多くのユーザーにリーチするには、動画自体の内容が重要になります。
役立ち情報、おもしろ動画、トレンドといった内容を組み込むことを意識すると良いでしょう。

SNSを利用した動画拡散

SNSを利用した動画拡散

前述した動画の拡散の中でも、効果が期待できるSNSでの拡散についてさらに詳しく紹介します。
SNSでは、2次拡散、3次拡散と、話題になった動画はより一層拡散されていきます。

Twitter

Twitterは、配信したい動画URLを載せるだけで、Twitter用に自動変換されますので、手軽に動画配信をすることができます。Twitterでのポイントは動画に添える文章です。
140文字という制限の中でいかに興味を惹く文章を作れるかによって、拡散されるかどうか左右されてしまう可能性があるからです。

Facebook

ユーザーが詳細にプロフィールを登録するFacebookは、企業がサービスやメッセージを発信するのに最適です。既にページをフォローしているユーザーにリーチする可能性が高いですが、そのユーザーが「いいね」や「シェア」などのエンゲージメントをしてくれるような内容であれば、効果的な動画拡散を狙うことができます。

また、文章はいかようにも書けますが、あまり長すぎても読んでもらえませんので、ポイントを押さえたわかりやすい文章を心がけましょう。

LinkedIn

ビジネス特化のSNSですので、さまざまな専門性をもつ属性へのアプローチに最適です。動画にまつわる技術のアピールなどにも向いています。

LINE

タイムラインを活用することができます。
LINEのタイムライン上にそのままアップロードしてLINEの友達にリーチすることができます。

また、YouTube動画のURLを貼り付けて、友達になっている知り合いにメッセージすることもできますし、公開範囲を変えてより広くアピールをすることもできます。
また、動画の概要欄の記載、タイトルやサムネイルの設定なども効果的です。

まとめ

動画コンテンツをさまざまな場面で目にする環境になってきました。
そのため、コンテンツ自体も増えています。ただ配信すれば再生してもらえるというわけではなく、他の広告同様にメディアや手法を駆使しなければなりません。

また、拡散をより成功させるためには、質の良い動画に仕上げることも大切です。
その際は動画編集ツールなどを活用してみましょう。


 

この記事をシェアする