店舗紹介には動画活用が重要!動画のメリットや成功事例について解説

店舗経営者にとって、お客さまの来店は永遠の課題。通信回線のブロードバンド化が進み、スマートフォンが普及した現代ならではの集客方法として、動画による店舗紹介が注目を集めています。動画で店舗を紹介するメリットや具体的な作成手順、押さえておきたいポイントについてご紹介します。 

店舗紹介に動画を使うメリットとは

なぜ動画での店舗紹介が注目を集めているのか、どういったメリットがあるのかを解説します。

ありのままを伝えられる

動画を活用する最大のメリットは、店の雰囲気や広さをありのまま伝えられることです。従来のような静止画をメインとした紹介では、撮影方法によっては店が実際より狭く見えてしまったり、雰囲気が十分に伝えられなかったりといった問題がありました。

その点、動画での紹介は臨場感があり、リアルに近い目線で店舗の様子を確認することができます。さらに動画は、受け取る側の感性に依存しないのも

メリットです。たとえばテキストで「おしゃれな雰囲気」と表記したとしても、ユーザーによって抱くイメージはまちまちです。その点動画であれば実像をダイレクトに視認できるため、実際の様子とズレたイメージを持たれることは少なくなります。

情報量が多い

1分の動画が持つ情報量は、テキストに換算して180万文字分だともいわれています。この数値はやや大げさにもみえますが、長々とテキストを書き連ねるよりも、短い動画で見せた方がより多くの情報を伝えられるのは事実です。費用対効果をみれば、動画でのPRはコストカットにもつながります。

参照:A Video Is Worth 1.8 Million Words – IdeaRocket

SNSを利用したPRが可能

動画がPRに有効な手段として注目されているのは、スマートフォンで手軽に高画質な動画を見られるようになったことも大きいでしょう。総務省の調査によると、10代から60代の男女におけるスマートフォンの普及率は、2018年度の時点で87%に達しています。

また、SNSの普及率も年々高まっており、LINEの利用率は82.3%、Twitterは37.7%、Instagramは35.5%というデータがあります。多くの人が高性能なデバイスを持っており、動画の共有・拡散が容易である環境がすでに整っていることを考えれば、動画をPRに活用すべき理由がおのずと見えてくるはずです。

参照:平成30年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書

店舗紹介動画の作成手順

店舗紹介動画の作成手順

動画の作成というと「難しい」「費用がかかる」といったイメージがありますが、決してそんなことはありません。撮影機材は、市販されているスマートフォンで十分です。編集に関しても、VIDEO BRAIN(ビデオブレイン)のような初心者でも扱えるツールが次々と登場しています。ここでは、すぐに動画制作に取りかれるよう、基本的な手順をご紹介します。

メインとなるシーンを決める

まずは動画の主題を決めましょう。そのためには、店のアピールポイントをピックアップする必要があります。たとえば、熟練のパティシエによる見た目も美しいスイーツが自慢の洋菓子店であれば、作業をするパティシエの手元やショーケースをアップにしてじっくりと見せるといいでしょう。

アピールポイントのほかは、店舗の外観や内装、メニューの紹介、オーナーやスタッフのコメントなど、最低限押さえておきたい項目を入れ込みます。ただし何でもかんでも詰め込むとアピールポイントがぼやけてしまい、冗長になってしまうため、欲張りすぎないことが重要です。

撮影する

撮影したいシーンを決めたら、実際に撮影をします。窓から太陽光が差し込む環境であれば、晴れた日にで撮影するといいでしょう。自然な色合いでさわやかな映像になります。

反対に窓のない地下の店などでの撮影は、人間の目で見るよりも暗く映るため注意が必要です。編集で明るくすることもできますが、画質が荒れる原因にもなります。光量が足りない場合は、撮影用のライトを用意するなどして補うといいでしょう。

撮影した動画を編集し、公開する

編集ツールで不要なシーンをカットしたり、BGMやテロップを入れたりすれば完成です。尺や解像度などは、公開するメディアの仕様に合わせましょう。

 


【お役立ち資料】集客力をUPするための
魅力的な店舗・施設紹介をするための動画活用のポイント

このeBookでわかること
・施設紹介動画を活用した集客が増えている理由
・動画活用のメリット
・利用シーンや活用事例


 

店舗紹介動画で押さえておきたいポイント

店舗紹介の動画は、ちょっとした工夫でクオリティーが一気に高まります。押さえておきたいポイントをまとめました。

リアリティーを大事にする

よく見せようと思うばかりに、過剰な演出や演技をするのはよくありません。ユーザーが知りたいのは、普段のお店の姿です。

長くとも3分程度にまとめる

店舗の雰囲気、提供するサービス、従業員など、全ての情報を伝えようとすると、動画の尺は長くなりがちです。長くとも3分程度にまとめるようにしましょう。

たとえばTwitterに掲載できる動画の尺は、最長で2分20秒です。Twitterの仕様に収まる動画であればYouTubeなどにも転載できるため、メディアごとにわざわざ別の動画を用意する必要がなくなり、効率アップにもなります。

音声にも気を配る

動画の撮影中はどうしても映像ばかりに注意が行きがちですが、音声も同時に収録されていることを常に意識しておきましょう。たとえばインタビューの最中に電話が鳴れば、呼び出し音もそのまま収録されてしまいます。不要な部分は編集時にカットできるとはいえ、カットできない重要なシーンに雑音が入ってしまうと撮影し直さなければいけません。

 

店舗紹介動画の事例

実際に公開されている店舗紹介をご紹介します。

珈琲焙煎専門店

見ているだけでコーヒーのいい香りが漂ってきそうな動画であり、「このお店のコーヒーを飲んでみたい」と思わせる魅力があります。

 

特定ジャンルの商品を扱う専門店

この動画のポイントは、店舗への行き方と外観の紹介からスタートする点です。初めて行く店だと、詳しい場所が分からなかったり看板を見落としたりして迷ってしまうことがありますが、あらかじめ外観が分かればそういった不安を取りのぞくことができます。

 

まとめ

店舗紹介の動画は、お店の雰囲気を明確に伝えられるばかりでなく、新規のお客さまが来店しやすくなるといった効果も期待できます。動画制作はスマートフォンと編集ツールさえあればすぐにでも始められますので、ぜひ一度トライしてみてください。


 

この記事をシェアする