SNSの拡大によって、動画マーケティングの需要がさらに高まっています。動画マーケティングを取り入れて、自社の認知拡大や販促を成功させたいと考える人は少なくないでしょう。しかし、うまく活用するためには、目的やターゲットを明確にし、質の高い動画を制作することが重要です。
本記事では、動画マーケティングにおける動画制作のポイントや成功事例などについて、詳しく解説します。動画マーケティングを取り入れたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
動画マーケティングとは
動画マーケティングとは、自社商品やサービスの魅力を動画で発信するマーケティング手法のこと。例えば、自社サイトにユーザーのインタビュー動画を載せたり、YouTubeに自社商品の紹介動画をアップしたりすることも動画マーケティングのひとつです。
動画マーケティングにおいては、動画がどれくらい再生されたのか、ターゲット層に届いたのかなど、投稿後に動画の効果検証を行います。検証結果をもとに動画を改善し、よりターゲットの興味を引く動画を作ることができます。
たんに企業側が満足する動画を公開するのではなく、戦略立案から市場調査・宣伝活動、さらに効果検証までを含めた全てを行い、「売るための仕組みをつくる」のが動画マーケティングの本質。動画マーケティングをうまく活用するためには、それぞれの施策を的確につなげていくことが重要でしょう。
動画マーケティングが注目される背景
スマートフォンやタブレットが普及し、動画を視聴するプラットフォームも急速な成長を見せています。それに伴い、動画広告市場も拡大しており、今後もさらに伸びると予測されるでしょう。
例えば、消費者が気になる商品を調べる際、公式サイトや口コミサイトなどではなく、動画コンテンツを見て判断する場合も少なくありません。文字だけではわかりづらいところも、映像ならよりリアルに感じられるため、動画広告は多くのユーザーに求められています。
また、YouTubeだけでなく、InstagramやTikTokのようなSNSでも動画広告が活用されています。動画プラットフォームを利用しやすくなっており、以前より動画コンテンツが身近なものとなっているため、今後も動画マーケティングの需要は高まる傾向でしょう。
さらに5Gの到来により、大容量の動画もより再生しやすくなるため、今まで以上に動画に触れる機会が多くなると予想されます。5G環境のもと、見るだけでなく消費者側も操作可能な双方向の動画や、VR・ARのような限りなく現実に近い感覚を体験できるなど、これまでにない動画広告の実現が期待されているのです。
動画マーケティングの目的・効果
動画マーケティングの目的には、大きく3つあります。
認知の拡大
動画マーケティングの目的のひとつに「認知の拡大」があります。
動画は視認性が高く、印象に残りやすいのが特徴。テキストや静止画などの広告よりも、視覚に強く訴えることができます。消費者の興味や関心をひきやすく、効果的に商品やブランドの認知度を上げることが可能です。
また、「拡散しやすい」という特徴もあるため、視聴者が自身のSNSで拡散することでさらなる認知度獲得につながる可能性も。すなわち、動画マーケティングは商品やブランドの認知度拡大に大きな影響をもたらしているといえます。
ブランディング
消費者に商品やブランドの魅力を理解してもらい、好感度をあげていく「ブランディング」を目的とする場合もあります。動画マーケティングであれば、テキストや静止画だけでは伝わりにくい部分も、直感的なイメージで伝えることができるため、ブランディングに高い効果が期待できます。
また、動画は視覚と聴覚から情報を得られるため、短い時間でも商品の特徴や質感などを細かく知ることができる点がメリット。言葉では表現しづらいことも、映像があることでイメージしやすく、企業側が伝えたいことと消費者側が受け取る印象を近づけられるでしょう。
さらに、ストーリー性のある映像と、それに合う音楽を使った動画を制作するのもブランディングの大事なポイント。消費者の共感や感動を得ることができ、商品やブランドの魅力をより理解してもらうことが可能となります。
購買の促進
3つ目は、「購買の促進」です。コロナ禍となり、外出の機会が減ったことでネットショッピングでの消費が多くなった今、商品の良さをどのように伝えていくかが広告の大きなポイント。最近では購入を検討する際にYouTubeやSNSでチェックする人も多いため、動画広告は重要な役割を果たすのです。
実際に商品を使用している動画や、購入者のインタビューなどは、購入後をリアルにイメージしやすくなるため、消費者の購買意欲を高める効果を期待できます。そのため、動画マーケティングは購買促進にも有効な手法だといえるでしょう。
動画マーケティングのメリット
動画マーケティングの主なメリットは、以下の4つです。
・低予算から実施できる
・ターゲットを絞ってアプローチできる
・多くの情報を伝えられる
・拡散されやすい
それぞれのメリットについて理解し、質の高い動画マーケティングを目指しましょう。
低予算から実施できる
テレビCMを流す場合、膨大な費用がかかります。それに比べて、動画プラットフォームを活用した動画マーケティングは、比較して低予算から実施できるメリットがあります。
また、SaaS型の動画制作ツールを利用すれば、自動で作ってくれるものもあるため、初心者でも簡単に質の高い動画を作ることも可能。動画広告の制作にハードルの高さを感じていた方にとっても、導入しやすいツールです。
最近では、安い料金で制作会社やフリーランスに依頼することも可能。また、編集ソフトや自動動画生成ツールなどを利用することによって、比較的費用を抑えることができます。動画広告の制作を考えているなら、候補のひとつにするのがおすすめです。
ターゲットを絞ってアプローチできる
動画プラットフォームを活用することで、視聴者の年齢層や性別などを把握できるため、テレビCMよりもピンポイントでターゲット層に動画を届けることが可能。また、測定ツールを使って結果を分析し、次につなげられるため、効率的にマーケティング活動ができます。
多くの情報を伝えられる
動画マーケティングでは、テキストや静止画と比べて多くの情報を伝えられるのもメリット。約1分の動画でも、およそ180万語の文字数に匹敵するといわれています。また、言葉では伝えられない部分も、映像と音があることでより具体的に伝えることができ、相手の理解度を高めることも可能です。
拡散されやすい
拡散されやすい動画は、人の感情を動かす動画であるのが特徴。人間は、面白いことや感動したことなどがあると、誰かに話したくなるものです。動画コンテンツも同様に、ユーモアやインパクトのある動画を見ると、思わず誰かと共有したくなるため、SNSやインターネット上で拡散されやすくなります。
また、ほとんどのSNSには他の媒体への共有機能があるため、視聴者側にとっても拡散しやすい環境ができているのです。
動画マーケティングの種類
動画マーケティングには、いくつか種類があることをご存じでしょうか。動画制作の際に押さえておくべきポイントがあるので、ここでは違いについて詳しく解説します。
商品・サービス紹介動画
商品やサービスを紹介したい場合は、利用者視点のストーリーを作ることで、消費者の不安やハードルを下げることができるでしょう。商品であれば商材の見た目だけでなく使い方や特徴を、サービスなら実際にそのサービスを活用しているシーンを入れると、より伝わりやすいです。
ブランディング動画
ブランディング動画は、言葉では表現しにくいブランドの価値や魅力など、抽象的な部分を視覚的に表現するために作られます。好感度をあげるとともに、競合他社との差別化を図ることが可能です。
会社・施設案内動画
会社紹介や施設案内動画は、映像と音をうまく活用して魅力的に表現することが可能。熱量のこもった話は、感情に訴えかけることができるため、企業理念や雰囲気が伝わりやすくなります。また、360°カメラを用いて施設内の様子を紹介することで、臨場感あふれるバーチャル体験も可能です。
ハウツー・マニュアル動画
マニュアル動画は、仕事における作業内容をまとめたり、商品の使い方・組み立て方などを説明したりするために作られます。テキストにすれば膨大な資料になりますが、動画なら短い時間でより多くの情報を取得することが可能です。
広報・株主・投資家向け動画
新商品や新しいサービスを始めるときにメディアに向けてプレスリリースを出すことは、頻繁に行われる周知活動。こうしたプレスリリースを動画で行うことも可能です。
自社の公式サイトにも掲載することで株主や投資家の目にもとまりやすくなり、現状や将来性が伝わることで信頼を獲得することにもつながります。
採用動画
採用動画の目的は、応募数を増やすことや会社の特徴などを採用希望者に理解してもらうこと。また、会社と求職者のミスマッチを減らすことで、離職率を下げる効果も期待できます。最近では、求職者側も動画に参加できるライブ配信のような、双方向性のある手法が主流です。
学校紹介動画
学校の魅力や特徴をまとめた学校紹介動画は、短い時間で多くの情報を伝えるのがその目的。学校説明会や体験入学などに比べ、より多くの保護者や生徒に届けられるメリットもあります。在学生のインタビューや学校生活の様子を見ることで、よりリアルに入学後の学校生活をイメージすることが可能です。
動画マーケティングの成功事例
ここからは、実際に動画マーケティングを取り入れた企業様の成功事例をご紹介します。それぞれの成功ポイントをぜひ参考にしてみてください。
動画活用でCVRが1.2倍アップ!【アソビュー株式会社】
施設案内を目的としたマーケティング動画の例をご紹介します。
アソビュー株式会社は、レジャー施設の予約やチケット販売管理などを手掛ける会社です。ユーザーインタビューで「気にはなっているが、具体的なイメージがわかず予約まで至っていない」ことが判明。そこで、サイト内に動画を取り入れ、ゲストの不安を取り除くことに成功しました。
結果としてCVRが1.2倍アップし、動画マーケティングの効果を獲得。「ちょっと気になる」という潜在顧客に向けて、短い時間で多くの情報を届けることが可能となりました。また、動画制作ツールを活用することで、一定の品質の動画を制作できるため、生産量も上がり、効率の良さも実感されています。
動画広告でCPA88%削減【WILLER株式会社】
こちらは、商品・サービス紹介を目的としたマーケティング動画の例です。
WILLER株式会社は、バスや鉄道など「移動」を軸に事業を展開している会社。ターゲット層である高校生〜26歳くらいまでの認知度を上げるため、動画マーケティングを導入しました。特に、10代の女性の獲得を目指し、InstagramやTwitterなどSNSでの動画広告を配信しています。
短期間で複数の動画広告を制作し、素早くPDCAを回すことで、静止画よりもCPAを88%削減することに成功。マーケティング動画によって、広告費用削減も実現しています。
マーケティング動画を制作する際のポイント
マーケティング動画を制作する上で大切なポイントは、以下の4つです。
・目的を明確にする
・適切なターゲット、配信先を設定する
・クオリティの高い動画を製作する
・効果測定をする
クオリティの高いマーケティング動画を制作するために大切な4つのポイントについて詳しく解説します。
目的を明確にする
動画マーケティングを行う際に、誰に何を伝えたいのか、動画を見たあと視聴者のどんなアクションにつなげたいのかを明確にしておきましょう。ここの軸がしっかりしていないと、伝えたいことが定まらず散漫な動画となってしまいかねません。その結果、何度も修正を行わなければならず、余計な手間がかかってしまうので注意が必要です。
適切なターゲット、配信先を設定する
納得いく動画が完成しても、配信先にターゲットとなるユーザーがいなければ思うような結果は得られません。自社のターゲットとするユーザーがよく利用するSNSや動画プラットフォームを選ぶことで、視聴者数を増やすことが可能です。
配信先のユーザーが興味を示す広告動画となるよう、配信先の調査をしっかり行い、正しく見極めて設定しましょう。
クオリティの高い動画を制作する
ターゲットとなるユーザーの記憶に残るような、クオリティの高い動画を作ることも重要なポイント。そのためには、動画を作るプロである制作会社に依頼するのもおすすめです。しかし、費用もかかるため、予算に余裕がない場合は自社で編集ソフトなどを使って制作するのもひとつの方法です。
動画制作の経験がないと不安も大きいかもしれません。その点、SaaS型の制作ツールを利用すれば初心者でもハイクオリティな動画を作ることが可能。自社のリソースに合った手段を選んで、動画の制作に挑戦してみてはいかがでしょうか。
効果測定する
動画マーケティングを行う際は、定期的に効果測定を行い、動画の内容を改善していく必要があります。特に、動画のクリック率や再生回数、視聴者数、平均視聴時間は、動画特有の測定ポイントで重要な判断材料です。
効果測定をもとにPDCAを素早く回し、動画広告の最適化を測ることで、効果的な動画マーケティングにつなげることができます。
初心者でもハイクオリティな動画を作るなら「Video BRAIN」
「Video BRAIN」は、素材を入稿するだけで「採用」「広告・PR動画」「マニュアル作成」「商品・サービス紹介」などの用途に合わせた2700以上の動画テンプレートとプロが使うような編集機能で動画制作をサポートしてくれる動画編集ツールです。
インターネット上で利用できることからパソコンの負荷も抑えることがあり、配信機能や分析ツールがついているので、動画マーケティングの重要ポイントでもある効果測定も簡単です。加えて、各種SNSとのデータ連携も可能なので、未経験でも制作から投稿・分析までを一貫して行うことが可能になります。
まとめ
SNSやYouTubeの普及によって、動画マーケティングの需要は急速に拡大。また、5Gの到来やインターネット環境が整ってきたことで、動画が身近になってきているのも影響していると考えられます。今後、その傾向はさらに強くなり、動画広告市場はより拡大していくと予想されているのです。
動画はテキストや静止画に比べて、コンパクトで伝わりやすく、印象に残るのが大きな特徴。そのため、今回ご紹介した成功事例のように、動画広告をうまく活用することでより大きな効果を期待できます。自社に適した手段で、動画マーケティングに挑戦してみてはいかがでしょうか。
この記事をシェアする