GDNと動画広告の仕組みを徹底解説!YDNとの違いについてもご紹介

インターネットで情報を得ることが当たり前の世の中となった今、広告メディアの市場やそこから得られる効果も、紙媒体や電波からインターネットへと大きくシフトしています。
インターネット広告でよく利用されている「GDN(Googleディスプレイネットワーク)」ですが、ここではそもそもGDNとは何か、またその仕組みやメリット、類似サービスであるYDNとの違いなどについて解説します。

GDNとは?

GDN(Googleディスプレイネットワーク)とは、インターネット上にまとめて広告を配信できるサービス「アドネットワーク」の一種で、Googleが展開する広告ネットワークです。一つひとつのサイトに広告掲載を打診することなく、ネットワーク内で自動的に最適な掲載先へと広告が配信されます。

掲載先候補には総数200万以上のウェブサイト・アプリ・動画が用意されており、全世界のインターネットユーザーの90%以上をカバーしています。

参照:ディスプレイ ネットワーク

GDNの仕組みやメリット

GDNの広告配信では、ターゲットと出稿したい広告の種類を選択して配信を依頼します。ターゲット設定では「この地域に住んでいて、○○に興味があって、年齢は××代で」など詳細な条件を設定することが可能です。過去に自社サイトを訪れたユーザーのデータなどの顧客リストを所有していれば、再アプローチ(リマーケティング)も行えます。

GDNのメリットは、そうした詳細なターゲット設定と豊富な掲載先により、効果が期待できるユーザーにダイレクトに広告を表示できるところにあります。見込みのないユーザーには表示されにくいためサービスに対して悪い印象を持たれるリスクが小さく、広告費用も最小限に抑えることができます。

参照:ディスプレイ ネットワーク

GDNのターゲティングの種類

GDNでターゲティングを行う際は、「オーディエンス(人)」と「配信面」の2方向から配信の設定を行います。

オーディエンス

オーディエンスでは、ユーザーの持つ属性や興味・関心からターゲットを絞ります。年齢や性別、居住地域などの一般的な属性はもちろん、学歴・子どもの有無・賃貸か持ち家かといった項目でも絞り込みが可能です。

また、ライフイベントからもターゲットを設定することができます。たとえば「最近結婚した」「もうすぐ引越しをする」といったステージにあるユーザーに限定して広告を配信するといったような設定方法です。綿密な配信計画を立てることで、より訴求力の高いプロモーションを実現することができます。

配信面

一方の配信面では、掲載したいサイトや動画からターゲットを定めます。「このサイトに配信したい」と特定のURLを選ぶこともできますし、「○○というキーワードを含むサイト」のような広い指定でも問題ありません。反対に、広告が成果に結びついていないサイトを指定して配信から除外することも可能です。

参照:ディスプレイ ネットワークでのターゲティング

組み合わせ例

オーディエンスと配信面は同時に設定でき、より詳細なターゲットにまで絞り込むことができます。たとえば、「この地域に住む20代の女性で、結婚したばかりで、旅行に関心があり……」というオーディエンスに対し「北海道 温泉」を配信面でキーワード設定するといった絞り込みです。
詳細かつ正確なターゲティングに成功すれば自ずと広告効果が期待でき、無駄な広告費用の削減にもつながります。

GDNで掲載可能な広告タイプ

次に、GDNへ出稿できる広告のタイプについてご紹介します。

レスポンシブディスプレイ広告

レスポンシブディスプレイ広告(旧:レスポンシブ広告)は、いわゆる「ネイティブ広告(サイトに溶け込み自然な形で配信される広告)」の一種です。最もスタンダードな広告形式であり、高いパフォーマンスが期待できます。

広告は、「アセット」と呼ばれる画像・動画・説明文・ロゴなどを用意すれば自動生成されます。生成された広告は表示場所のデザインに合わせて常に再調整されるため、サイトごとにレイアウトを変える必要がありません。

参照:レスポンシブ ディスプレイ広告について

バナー広告

自社で作成したバナーを掲載するタイプの広告です。レスポンシブディスプレイ広告のような表示の可変性はありませんが、自社のテイストや想いをバナーによってそのままユーザーに届けることができます。

エンゲージメント広告

エンゲージメント広告は、広告のサムネイルへカーソルを2秒以上合わせたときにのみ拡大表示される形式です。2秒という猶予を持たせているため、興味がない広告が勝手に再生されることを防ぎ、ユーザー・広告主双方にメリットを与えています。まさにエンゲージメント(企業とユーザーの結びつき・繋がり)の名の通りの広告フォーマットだといえるでしょう。

参照:Google エンゲージメント広告

Gmail 広告

Googleが提供するメールサービス「Gmail」の画面上部に掲載される広告です。クリックすると詳細が表示され、画像・動画など任意の広告が表示されます。広告を気に入ればメールとして保存しておいたり転送したりできるのがポイントです。

参照:Gmail 広告について

GDNとYDNの違いは?

GDNによく似たサービスとして知られるものに「YDN(Yahoo!ディスプレイアドネットワーク)」があります。こちらはYahoo!が提供する広告ネットワークです。
基本的な考え方はGDNとほとんど変わりませんが、掲載候補として選ばれるサイトや、ターゲティングに設定できる項目、掲載できる広告のフォーマットなどに違いがあります。

また、GDNはGoogleアカウントがあれば利用可能ですが、YDNはYahoo!のメールアカウントだけでは利用できず、「Yahoo! JAPANビジネスID」を取得する必要があります。

どちらも効果的なサービスのため、可能であれば両方に出稿すると良いでしょう。予算上どちらかを選択したいのであれば「自社の顧客になり得るユーザーがたくさん訪問していそうなサイト」を探し、どちらのネットワークに含まれているか確認するといいでしょう。

まとめ

このページでは、GDNとは何か、その仕組みやメリット、配信できる広告形式やYDNとの違いなどについて紹介しました。

GDNで動画広告を上手に配信すれば、幅広い層へ向けて効果的なマーケティングを展開することができます。ただし、そのためには高品質で訴求力の高い動画広告の作成が欠かせません。もしGDNで成果の上がる動画広告を発信したい場合には、短時間で高品質な動画広告を作ることができる動画作成ツール「VIDEO BRAIN(ビデオブレイン)」のご利用をぜひご検討ください。

未経験でも高品質な動画を作成できる、インハウス動画制作に欠かせない AI 動画編集ツール VIDEO BRAIN
HP : https://video-b.com/
資料請求 : https://video-b.com/contact/


 

関連記事

Premiere Pro(プレミアプロ)を使った動画編集方法【基本操作】

Premiere Proはプロ動画編集者の90%以上が利用しているソフトです。どんなジャンルの動画でも対応できるため、企業のPRや広告動画にも使われています。 しかし使用方法がわからずに動画制 ...

この記事をシェアする