プレスリリースの作成は、広報の主たる業務です。
しかし、携わったことがないと、プレスリリースという言葉は少し専門的に聞こえるかもしれません。
この記事では、プレスリリースの意味や種類、プレスリリースを行うメリットについて詳しく解説します。
目次
プレスリリースとは
企業の広報活動やメディアに対して新しい商品やサービスをPRし、記事化してもらう役割を担っています。さまざまなPR方法がありますが、最も基本的となるのがプレスリリースの発表です。
プレスリリースは、「メディア」を意味する「プレス」と、「発表」や「公開」を意味する「リリース」を組み合わせた造語で、メディアに向けた公式発表のことです。
商品やサービスの魅力や特徴を、第三者にも分かりやすいようにまとめ、企業からの公式情報としてメディアに提供します。
プレスリリースにより商品やサービスがテレビのニュースで取り上げられる、もしくは新聞や雑誌で記事化されることで、認知度が上がりそこから購入につながります。
また、ニュースになった場合は別のメディアから取材の申し込みが来るなど、波及効果も期待できます。
プレスリリースの効果を上げるためには、なるべく影響力の強いメディアに採用してもらうことが重要です。
次に詳しいメリットとデメリットを紹介します。
メリット
プレスリリースの一番のメリットは、費用対効果の高さです。
広告枠を購入するわけではないため、ニュースリリースを記事化してくれたメディアに対価を支払う必要はありません。また、影響力を持つメディアに感度の高い記事を掲載してもらえると、宣伝の何倍もの効果が期待できるのです。
デメリット
プレスリリースのデメリットは、必ずしも取り上げられる訳ではないことと、企業側でメディアの記事内容をコントロールできないことです。広告の場合は、記事の内容をすべて企業側で決めることができます。
しかし、プレスリリースの場合、どのようなニュースや記事にするかはメディアの判断に委ねられています。
企業の狙いとはまったく違う方向で報道されてしまうケースも少なくありません。
ただしこれは、必ずしも悪いことではないです。第三者のフィルターを通している分、ユーザーからすると、内容の信頼度は増します。
プレスリリースの種類
ではどのようなコンテンツが、プレスリリースにふさわしいのでしょうか。
ここでは、プレスリリースにされることが多いネタをご紹介します。
新商品の発売開始
新商品の販売開始は、プレスリリースの最も一般的な種類です。
発売開始のタイミングにあわせ、ユーザーの興味・関心をピークまで引き上げるために使われます。
既存商品のリニューアルや反響
既存商品を改良する、機能を拡充するなどのネタも、内容次第ではプレスリリースとして通用します。
どのような点を改良・強化したのかをまとめ、リリース時期も記載します。
商品の基本性能や目的を再度アピールする機会にもなるでしょう。
CSR・環境・社会活動
企業のボランティア活動や地域イベントの告知も、プレスリリースには最適なネタです。
地域イベントは地元のメディアと親和性が高く、当日取材に来てもらえる可能性もあります。
こうした企業活動に関するプレスリリースは、今まで自社に関心がなかった新規ターゲットに、商品やサービスを知ってもらうきっかけにもなります。
イベントやキャンペーンなどの開催告知
イベントや展示会、キャンペーンなどの開催告知もプレスリリースにおすすめです。
しかし、あまりにも宣伝感が強すぎるイベントは取材されにくいため、注意が必要です。
新規上の開始
斬新な事業を開始した時は、プレスリリースのチャンスです。
メディアに興味を持ってもらえるようなトレンド性のある事業を開始した場合は、ぜひプレスリリースをしてみてください。
プレスリリースを成功させるポイント
ニュース性を明確にする
メディアは、プレスリリースのニュース性をシビアにチェックしています。
ニュース性が低いと判断されれば採用されない可能性が高くなってしまうため、広報部員自身でプレスリリースのニュース価値を高める努力が求められます。
例えば「世界初」「業界初」などの事実、または「ユニークさ」「希少性」を訴求できる要素がないか考えてみましょう。ただし、一つのプレスリリース内にさまざまなニュースが混在していると焦点がぼやけてしまうため、情報を詰め込み過ぎないことも大切です。
タイトルで勝負する
メディアの元には、毎日膨大な数のプレスリリースが届けられます。忙しい記者は、タイトルだけで判断することもあります。
まずタイトルで興味を引き、詳しく知りたいと思わせるように工夫しましょう。
レクチャーも検討してみる
どうしても記事にして欲しい場合は、記者クラブなどにプレスリリースを持ち込み、メディアに直接レクチャーするのも一つの手です。
メディアの理解度が深まり、好印象の場合は記事に取り上げてもらえるだけではなく良い関係が築けます。
プレスリリースを作成する際の注意点
事実確認の徹底
企業の公式情報として発表する以上、内容の誤りは許されません。
例えば、「業界初」をPRしたのにも関わらず、実は競合他社が先だったということが判明したとき、企業の信頼性が大きく損なわれます。
プレスリリースを作成する際には、事実の裏付けが重要です。
関係部門とも連携を取り、発表前にもダブルチェック、またはトリプルチェックを行うようにしましょう。
Q&Aも用意
並行して、想定される質疑応答集を用意しておく必要もあります。プレスリリースを読んだメディアから、記事化にあたり質問が来る場合もあります。
メディアは当日や翌日に向けた記事化の準備に入っており、質問の回答を急いでいる可能性もあります。
質疑応答集を用意しておくことで、急な連絡でもすぐに対応ができ、問い合わせを受けた人が誰であっても統一した回答ができます。
これからのプレスリリース
ネット時代の現代では、ユーザーが企業のウェブサイト上で、直接リリース内容を確認できます。そのため、「プレスリリースはメディアに向けて発信するもの」という従来の考え方も見直していくべきかもしれません。
実態に合わせて、「ニュースリリース」という呼び方に変える企業も増えています。
また、プレスリリースの表現方法にも、より一層の工夫が求められます。例えば、更に訴求力を高めるために、動画を活用するのも手段の一つです。
動画はテキストや画像と比較して、一度に届けられる情報量が多いため、ユーザーの理解も促進されます。
まとめ
プレスリリースの発表は費用がほとんどかかりません。
また、どのような業種業態でも取り組める広報活動の一つです。自社の広報活動を強化したいと考えている場合は、まずはプレスリリース作成から始めてみてはいかがでしょうか。
適切なタイミングで興味深いコンテンツを作成しプレスリリースが発表できれば、多くのメディアやユーザーの目に留まります。
商品の認知度や好意度において、競合他社よりも優位に立て、商品やサービスの発売時の勢いを加速させられるでしょう。
関連記事
この記事をシェアする