大阪府大阪市に本社を構える「株式会社グルーブ」。はがせるジェルネイルをはじめ、幅広い化粧品を取り扱っています。動画での商品紹介やネイルのアレンジ紹介を量産するため、Video BRAIN を導入しました。
目次
スピーディに動画を制作するべく Video BRAIN を導入
もともと動画制作は行っていましたか。
山口様「以前から外注・内製ともに行っており、3カ月に 1本ほどのペースで動画を制作していました。主に商品の紹介動画やネイルのアレンジ動画を制作していました。
高度な技術が必要な際に外注を、納期の問題で早く動画を制作しなくてはならない際に内製を行っていました。」
外注と内製で動画に違いはありましたか。
山口様「外注で制作した動画はプロの技術を持った方が作ってくださるので、クオリティは高かったです。ですが、内製の方が商品のことをよく理解している社員が制作するため、動画の内容が充実していた傾向があります。」
Video BRAIN を検討した背景を教えてください。
山口様「外注で動画を制作するとなると、納品まで早くても 1カ月程度かかってしまいます。季節ものの商品や新商品の紹介動画を制作しようとなりますと、どうしても時間がかかり過ぎてしまうことが問題でした。また、費用面でも外注だとコストがかかり過ぎてしまう問題がありました。
低コストで動画を量産し、旬の情報をスピーディに拡散するには、内製を行った方が良いのではと考えたことがきっかけです。」
Video BRAIN を導入した経緯を教えてください。
山口様「先ほどもお話しした通り、内製も行っていたのですが、動画制作ができる社員が 1名しかおらず、また、その社員のメインの業務が SNS 運用のため、動画制作だけにリソースが割けない状況でした。
未経験者でも簡単に動画を制作できるソフトなどがないかと探している中、Video BRAINを見つけました。その後、同じような他社製品とも比較を行い、最終的に Video BRAIN の導入を決めました。」
導入の決め手になったことはありますか。
山口様「テンプレートの豊富さと AI サポートが決め手になりました。動画を制作するにあたり、未経験者も積極的に制作に関わっていくこともあり、全員が簡単に作れるような機能が揃ったものが良いと考えていました。Video BRAIN は他社製品と比べ、そのような点が充実していると感じました。」
リモートワークに大活躍なクラウドサービス
現在はどのように運用していますか。
山口様「メインで運用しているのは、マーケティング営業部の 4名になります。そのうち 3名が未経験者です。他にも、 EC 担当者や営業のメンバーなど、他部署でも活用しています。」
どのようにして動画を制作していますか。
山口様「SNS 更新のタイミングを基準に、週に 1本程度制作しています。動画の内容は新商品の説明やネイルのアレンジ動画です。
月初にチームメンバー 4名で企画を出し合い、担当を振り分けます。その後、各々で撮影から編集までを行っています。各自が自宅で撮影を行っているのですが、Video BRAIN を導入してから、未経験の社員も動画制作をするようになりました。スマートフォンや一眼レフカメラを使った撮影方法や、ネイルのアレンジ方法など、制作するうちに新しいアイディアが出てきており、それを共有しより良い動画制作に生かしています。」
EC 流入数 120% アップ!商品アピールにも
Video BRAIN の使いやすい点などはありますか。
山口様「 Video BRAIN は UI がわかりやすいため、未経験者でも簡単に操作ができる点が印象的です。各自、操作をして覚える形で運用を始めましたが、直感的な編集が可能なため、説明書を読み込む必要がありませんでした。
また、クラウドサービスであることがとても役立っています。現在リモートワークのため、素材をクラウド上にアップロードすれば誰でも編集できる点がとても便利です。テロップを少し修正したいときなども、インターネット環境が整っている場所であれば、担当者でなくてもすぐに対応できるため、時間短縮になっています。
最近は、簡単に動画を制作できると言う声が社内で広がり、他部署でも活用されつつあります。営業部では、営業資料用の動画や、小売店へ向けたOEM 用の PR 動画を制作しています。動画を作り慣れていない営業部の人も、テンプレートと既にある宣材動画などを活用して簡単に商品の魅力を伝える動画が制作できると言う声もいただいています。
Video BRAIN は各々が個性を発揮しながら、簡単に多様な動画制作ができるところがとても助かっています。」
制作した動画はどのように活用していますか。
山口様「主に SNS( Instagram 、Twitter、YouTube )をメインに配信しています。」
動画を取り入れた効果はありましたか。
山口様「昨年の冬と比べ、今年の冬の方が Instagram からの EC 流入率が 120% 増加しました。また、完売までの日数も短縮できているので、SNS からの EC 流入が売上にもつながっていると感じています。昨年より動画の投稿本数が増加している以外は特に SNS 施策を変更していないので、これらの効果は動画によるものが大きいのかなと感じています。
Instagram 上にマーブルネイルのアレンジ動画を配信したところ、アレンジのしやすさ、動画の尺ともにマッチしたおかげか、人気のある新商品情報よりも動画保存数が2倍近く違いました。
また、数字的なものではないのですが、動画を見たお客様から「動画の方がアレンジが見やすい」と言う声をいただいたため、動画を配信していくことのメリットはありますね。
以前内製をしていた時は1本作成するのに2週間程かかっていましたが、今では即日で完成しています。」
動画を活用して得た知見はありますか。
山口様「ネイルのアレンジ動画の内容と各 SNS との相性があることがわかりました。
例えば、Twitter に配信するアレンジ動画はポップで話題性のあるネタに走ったものの方が見られる傾向にあり、Instagram は見栄えが良い、万人受けするものの方が見られる傾向にあります。また、動画を見た人が実際にセルフネイルをすることを考えると、アレンジが簡単なものの方が好まれる傾向があります。色をたくさん使うものや、技術を要するものだと難易度が上がるためか、嫌煙されがちになります。
今後の展開をお聞かせください。
山口様「今後も動画制作を行い、YouTube での投稿を増やしていきたいです。また、最近海外事業部が立ち上がったため、そちらでも動画を活用し、もっと商品の魅力を知ってもらえたらと考えています。」
※ 上記は 2021年 1月インタビュー時の内容です。
株式会社グルーブ
業種:小売
事業内容:化粧品販売、化粧品関連商品輸入業
所在地:大阪府大阪市生野区鶴橋5-9
https://homei-nail.com/

この記事をシェアする