社内の情報活用を促進するなら

ナレッジやマニュアルを
簡単に一元管理

ナレッジ・マニュアルの活用において、
こんな課題はありませんか?

  • 必要なナレッジ・マニュアルがすぐに見つからない
  • 共有したナレッジ・マニュアルの閲覧状況や理解度がわからない

その課題…

で解決できます。

Open BRAINはナレッジ・マニュアルを一元管理し、資産化。
社内の情報流通を促進し、生産性向上を実現するビジネスポータル機能です。

動画でわかる!
Open BRAIN

ナレッジ・マニュアル活用の課題を解決

Open BRAINの
5つの特長

01

充実の検索機能で
必要なナレッジ・マニュアルがすぐ見つかる

記事のタイトルやキーワードで検索できるほか、タグ設定することで目的のナレッジ・マニュアルにアクセスしやすくなります。

02

Video BRAINと連携
動画の修正・更新をシームレスに反映

Video BRAINと連携しているので、Video BRAINで行った編集はポータルに掲載した動画にも反映されます。
面倒な再アップロードや更新作業いらずで、いつでも最新の情報を共有できます。ほかにもYouTube動画やローカルから動画をアップロードして埋め込むことも可能です。

03

社内で利用しているクラウドサービスと連携
コンテンツの管理がさらに便利に

Microsoft OneDrive / SharePoint や Google Drive、Box などのクラウドストレージと連携。
ポータル運用の負担を軽減しながら、社内に散らばるさまざまな情報へのアクセス・管理が可能になります。 

04

届いて伝わる
豊富な共有機能を搭載

ナレッジやマニュアルは、作って終わりではなくきちんと活用してもらうことが大切。Open BRAINはタスクとして期日を設けたり、学習コースとしてコンテンツの視聴順序を指定して共有することができます。
さらに視聴・学習状況の把握など、情報が届きやすく理解を深めるのに役立つ機能を搭載しています。

05

ポータルの視聴ログはすべてデータ化し蓄積
活用状況を可視化

作ったナレッジやマニュアルがきちんと活用されているか、視聴ログを分析して把握できます。
さらに、よく見られているコンテンツの傾向も分析可能。従業員が求めている情報を拡充させることで、継続的な業務効率の改善へ繋げることができます。

業種・業界問わず多くの企業様に導入いただいています

※導入企業様を一部抜粋し掲載しています。

機能一覧

作成・共有

ページ作成

ブログを書く感覚で、誰でも簡単にページ(マニュアルやナレッジ)を作成できます。

ファイルアップロード

動画、画像、PDF、PowerPoint、Word、Excelなどあらゆる形式のファイルを格納できます。

URL共有

ページを共有できるURLを発行できます。

学習

コース設定

マニュアルやナレッジを文脈を持って理解できるように、ページの閲覧順を指定(コース指定)して共有することができます。

タスク機能

閲覧期日を設定し、強制力をもってページ(マニュアルやナレッジ)を従業員に共有することができます。

テスト機能

回答に対するナレッジを表示し学習効果を高めることができると同時に、従業員の理解度を把握できます。

アンケート機能

回答を集計し、従業員の満足度やエンゲージメントを把握することができます。

分析

ユーザー別分析

ユーザーごとに、どのくらいページ(マニュアルやナレッジ)を閲覧・活用しているかを分析できます。

ページ別分析

ページ(マニュアルやナレッジ)ごとに、どのくらい閲覧・活用されているかを分析できます。

CSVダウンロード

閲覧ログはすべてデータ化・蓄積されます。ログデータはCSVでダウンロードし、自由な形で活用できます。

システム連携

Microsoft OneDrive / SharePoint連携

OneDrive / SharePoint 内のファイルを連携・表示できます。

Google Drive 連携

Google Drive 内のファイルを連携・表示できます。

BOX連携

Box 内のファイルを連携・表示できます。

セキュリティ

IP制限

IPアドレスを指定し、ポータル利用者を制限することができます。

SSOログイン

シングルサインオン(SSO)でログインすることができます。

プランのご案内

ベーシックプラン
公開可能ポータル数30 ポータル
ユーザー数100 ユーザー
カスタマーサポート(メール・電話)
ポータル構築サポート(初期構築)
※3ポータルまで

機能や導入費用など、詳しくはサービス資料でご覧いただけます。

よくあるご質問

Q.

アップロード可能なファイルは何ですか?

A.

アップロード可能なファイル形式は以下の通りです。
動画:mp4、mov
画像:jpg、png、gif
添付ファイル:制限なし
ファイルストレージサービスの添付:制限なし

Q.

アップロード容量に制限はありますか?

A.

一度にアップロードできる各拡張子ごとのアップロード上限は以下の通りです。
動画:容量)1GB 以下/尺)0.5 – 3600秒(60分) 以内
画像:10MB以下
添付ファイル:200MB以下
ファイルストレージサービスの添付:制限なし

Q.

ユーザー数やアップロード容量を増やすことはできますか?

A.

はい。オプションプランをご利用いただくことで増やすことが可能です。

資料ダウンロード contact us

下記フォームの項目を記入してください。
貴社の動画活用状況に最適な資料をご用意いたします。